新サル対策プロジェクト
2024-11-06 11:29:07

徳島・南阿波で始まる新しいサル被害対策プロジェクト

新たなサル被害対策プロジェクトが始動



近年、徳島県南阿波ではニホンザルによる被害が大きな問題となっています。農作物への被害に加え、住居や公共施設への影響も深刻化しており、地域住民の生活が脅かされています。この状況を改善するため、合同会社獣害対策研究所が新たに立ち上げるのが、サル追払い犬「モンキードッグ」を活用したサル被害対策プロジェクトです。

プロジェクト概要



このプロジェクトは、サルを無用に殺処分せず、彼らを追いやる「非致死的」な手法を採用します。具体的には、訓練を受けた犬とGPS技術を組み合わせてサル群の動きを把握し、地域住民との共存を目指します。クラウドファンディングも行われており、2024年10月10日から12月22日までの期間で支援者を募集しています。

プロジェクトのポイント


1. サルの出没を減らす:サルを殺さず、自然な形で山に戻します。
2. モンキードッグの活用:効果的に運用し、サルを※邪魔者と認識させます。
3. 共存可能な社会の構築:人間とサルが棲み分けることで、均衡の取れた地域を作ります。

背景と課題



ニホンザルは日本固有の種であり、文化的にも深い関わりがあります。しかし、地域住民が抱える被害は深刻で、長年の問題に対処する必要があります。これまでの方法では不十分であり、より持続可能で倫理的なアプローチが求められています。

成果を得るための戦略



1. モンキードッグの育成:犬たちを訓練し、サルにとっての「危険な存在」とします。
2. GPS発信器の利用:サルの動きをリアルタイムで把握し、早期に対応します。
3. データの蓄積:サルの行動データを集め、効果的な対策を継続的に改善します。

モンキードッグについて



モンキードッグは、特別に訓練された犬で、サルを追い払う役割を担います。サルは犬を避けるため、徐々に人里から距離を置くようになります。このプロセスにより、自然な形でサルを山に戻し、人とサルの棲み分けが実現します。

GPS技術による監視



また、地域のサル群にはGPS発信器を装着し、その行動をモニタリングします。この技術によって、どのサルがどこにいるのか、また人里にどれだけ近づいているかを把握し、事前に適切な対策を講じられます。

期待される効果



このプロジェクトは、単にサルを追い払うだけでなく、彼らの生活圏を重視することで長期的な効果が見込まれます。また、地域全体の管理体制を整えることで、他の地域にも展開可能なモデルを構築します。

資金の使い道



集めた資金は主に以下の用途に充てられます:
  • - GPS発信器の導入
  • - モンキードッグの育成
  • - 巡回活動にかかる費用
これにより、南阿波地域における持続的なサル被害対策を実現します。

最後に



この新しい試みは、地域の人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献することを目指しています。ニホンザルという重要な生態系の一部を尊重しつつ、人間と動物との共存を進めるため、今後の活動にご支援をよろしくお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

会社情報

会社名
合同会社獣害対策研究所
住所
徳島県那賀郡那賀町百合字松の木234-1
電話番号
080-1110-5203

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。