名古屋水素技術ワークショップが開催決定!
名古屋市では、2023年10月から11月にかけて「名古屋水素技術ワークショップ」が開催され、参加者を募集中です。このワークショップは、水素の活用に関心がある企業や水素産業への参入を目指す企業の方々を対象としています。実際に水素技術の先進的な取り組みを行っている企業の講義や現場視察を通じて、参加者は自社の強みを活かしながら水素に関する知識を広げることができます。
イベントの概要
開催日・時間
- - キックオフセミナー: 令和6年10月1日(火)14:30〜16:30
- - 第1回ワークショップ: 令和6年10月23日(水)14:00〜16:30
- - 第2回ワークショップ: 令和6年11月7日(木)14:00〜16:30
- - 第3回ワークショップ: 令和6年11月14日(木)15:30〜17:30
- - 第4回ワークショップ: 令和6年11月25日(月)14:00〜16:30
会場
- - キックオフセミナー: 名古屋市工業研究所管理棟
- - 第1回ワークショップ: トヨタ自動車株式会社 元町工場
- - 第2回ワークショップ: 明治電機工業株式会社 豊田支店
- - 第3回ワークショップ: ナディアパーク・デザインセンタービル
- - 第4回ワークショップ: 東邦ガス技術研究所 CaN―Lab
定員と申込方法
各イベントには定員があり、先着順または抽選での参加となります。無料で参加できるため、興味のある方はぜひお早めに申し込んでください。詳細は、以下の公式ウェブサイトから確認できます。
講演プログラム
今回のワークショップでは、様々な分野の専門家による講演が予定されています。
- - キックオフセミナーでは、トヨタ紡織株式会社の平田和之氏が小型水冷燃料電池や水素自転車について講演します。
- - 第1回目では、トヨタ自動車の吉村唯氏が工場における水素の利活用について解説し、経済産業省の支援制度の紹介も行われます。
- - 第2回目では、環境省の新原修一郎氏が水素普及促進の支援制度を紹介し、再エネ由来水素の利活用システムについての講演も予定されています。
このように、各回でも異なるテーマに基づいた講演が行われるため、参加者は多様な知識を得ることができます。また、現場視察やグループワークも用意されており、参加者同士のネットワーキングが行える時間も確保されています。
参加費について
参加費は無料ですが、交通費や通信費は参加者自身の負担となります。これは、水素技術に関心がある企業にとって、専門的な知識を得る絶好の機会です。
まとめ
名古屋での水素技術ワークショップは、環境問題に取り組む上で重要な情報を得る場です。水素の活用に興味のある企業の方々には見逃せないイベントですので、ぜひ参加を検討してみてください。未来のエネルギー社会に向けた重要な一歩を踏み出すチャンスです!