職場のストレス実態とメンタルヘルス対策の現状
2024年の最新の調査によると、会社員の約80%以上が職場で強いストレスを感じています。この衝撃的な現実は、労働者のメンタルヘルスが深刻な問題となっていることを示唆しています。
一般社団法人徳志会は、全国の事業所におけるメンタルヘルス対策の状況を把握するために、100社を対象にアンケート調査を実施しました。その結果、職場でのストレスは単に個人の性格、考え方に留まらず、職場環境や人間関係、さらにはハラスメントが大きな要因となっていることが浮き彫りになりました。
ストレスを抱える労働者の割合
厚生労働省の調査によると、労働者の中で強いストレスを感じている割合は80%以上に達し、多くの人が何らかの形で精神的な負担を抱えているとされています。
休職・退職者の実態
過去1年間でメンタルヘルスの問題により休職や退職を余儀なくされた労働者が存在する事業所は、全体の14%という結果が出ました。つまり、約7社に1社は何らかの理由でメンタルヘルス問題に直面しているのです。
中小企業の対策不足
さらに、調査結果では小規模の事業所においてメンタルヘルス対策が進んでいないことが明確になりました。約30%の企業が「対策をしていない」と回答しており、小規模企業ほどこの傾向が顕著です。
メンタルヘルス対策の重要性
それにも関わらず、ほぼ全ての事業所がメンタルヘルス対策が重要であると認識していることも明らかになりました。具体的には、96%の事業所が「とても重要だ」と回答しています。これは、従業員の心の健康を守ることが企業の生産性にも影響を及ぼすと考えられているためでしょう。
取り組むべき理由
しかし、メンタルヘルス対策が進まない理由として「取り組み方がわからない」や「専門のスタッフがいない」という声が多く挙げられました。具体的には、これらの理由が8割以上の事業所によって報告されています。
政府や自治体の役割
この調査結果から、政府や自治体が企業向けのメンタルヘルス対策についての義務化だけでなく、具体的な取り組み方法を提供する必要性が高まっていることがわかります。特に、ストレスチェック制度などを導入し、企業に対するサポートを強化することが急務です。
専門機関に相談を
ストレスによるメンタルヘルス不調を感じた際には、専門の心療内科や精神科クリニックへの相談が重要です。早期のカウンセリングを踏まえ、適切なサポートを受けることで、精神疾患を防ぐ一助となります。職場での強いストレスを感じる時には、やはり専門機関への相談をためらわないことが必要です。
リクルート情報
最後に、一般社団法人徳志会は、医師、看護師、臨床心理士、医療事務など新しい仲間を募集しています。当院では、採用面談時に院内見学会を実施し、実際の医療体制や雰囲気を体験することができます。興味のある方は、以下の求人ページをご参照ください。
求人情報はこちら
法人情報
- - 法人名: 一般社団法人 徳志会
- - 代表者名: 河口雅弘
- - 設立日: 2022年8月
- - 本社所在地: 東京都品川区西五反田7-17-5 五反田第3Noteビル 1F