スポーツトレーナーの魅力
2021-12-06 10:00:09

現役スポーツトレーナーに聞く!この職業に必要なスキルとその魅力とは

スポーツトレーナーとは?



かつてはフィットネスの現場で見ることが多かったスポーツトレーナーですが、最近ではその範囲が広がり、医療やアスリートのサポートなど多様な場で活躍しています。彼らは体を動かすプロであると同時に、クライアントの健康やパフォーマンスを支える重要な役割を担っています。

調査概要



この度、学校法人近畿医療学園と「スポーツ活法研究会」によって実施された調査では、1,007人の現役スポーツトレーナーからの意見が集められました。彼らがこの職業を選んだ理由や必要なスキルについて詳しく伺いました。

スポーツトレーナーを目指した理由



調査によると、多くのトレーナーが「スポーツジムやフィットネスクラブ」で働いていることが分かりました。彼らがこの道を選んだ理由は様々ですが、共通して「好きなことに携わりたい」という思いが見受けられます。アスリートを目指したものの、違う道に進むことを決めた人や、身体を動かすことが好きだからという理由も多く見られました。特に、運動を通じて人に貢献したいという思いが強いようです。

スポーツトレーナーに必要なスキル



トレーナーとしての技術はどこで身に付けたのかという質問に対して、約45.5%の人が「大学・短大」で学んだと回答しました。また、およそ32.3%のトレーナーが「現場で働きながら技術を習得した」と報告しており、自己学習も含めた多様な方法でスキルが磨かれています。特に、83.8%のトレーナーは自主学習を行っており、1日1時間から3時間の学びに費やしているという結果もあります。自分を高めるための努力が必要不可欠であることが伺えます。

学びの苦労とやりがい



調査の中でには、多くのトレーナーが技術的な課題に直面したことも分かりました。特に実技やコミュニケーション能力の向上には苦労したという意見が多数寄せられました。しかし、スポーツトレーナーとして人をサポートすることで、自らも成長できることに喜びを感じている声が多くありました。

就職活動の現実



一方で実際にスポーツトレーナーになった後の就職活動は厳しい面もあるようです。コロナ禍で求人が減少した影響もあり、条件の良い職場に就くことは難しいという意見もありました。それでも、多くのトレーナーは自己成長と他者のサポートを実感できる点に魅力を感じており、努力を重ねてきたからこそ得られるやりがいを強調しています。

スポーツ活法の提案



近年、トレーナーとしての技術を身につける新たな方法として「スポーツ活法」のスキル開発が注目を集めています。これは柔道整復師や鍼灸師の技術を基にしており、医療面からのアプローチを強化し、アスリートや一般の方々へのサポートもより効果的に行うことを可能にします。この新しいアプローチは、トレーナーの専門性を高め、ひいてはスポーツ界や地域社会への貢献にもつながります。

まとめ



スポーツトレーナーは、高度な専門知識や技術、コミュニケーション能力を必要とする職業であり、決して簡単な道ではありません。しかし、その分多くのやりがいや自己成長を実感できる仕事であり、需要が高まっています。将来スポーツトレーナーを目指す方々にとって、今回の調査結果が少しでも参考になればと思います。ぜひ挑戦して、自らの成長を実感してほしいです。

会社情報

会社名
学校法人近畿医療学園 近畿医療専門学校
住所
大阪府大阪市北区西天満5-3-10
電話番号
06-6360-3002

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。