スマホ型eお薬手帳
2017-02-20 13:05:00

ソニーが提供する電子お薬手帳サービスharmoがスマホ向け新機能を追加

ソニーの新しい電子お薬手帳サービス「harmo」



ソニーが提供する電子お薬手帳サービス、「harmo」は、2016年7月に商用サービスを開始して以来、多くのユーザーに支持されています。最新のアップデートとして、新たにスマートフォン向けのライト会員サービスが導入され、これまで以上に便利に利用できるようになります。

スマートフォンからの新しい参加方法



従来は、加盟薬局で発行される専用ICカードを持つことが必要でしたが、今後はスマホアプリを単体でインストールするだけでサービスへの参加が可能となります。手順は簡単で、薬局から提供される薬剤情報提供書に印刷された二次元コードをアプリで撮影することで、その場で登録が完了します。この新機能により、特に加盟薬局が近くにない地域に住んでいる方々にも、電子お薬手帳を利用する機会が広がります。

利用者の増加と安全性の維持



現在、harmoのサービスは約14万人に利用されています。ICカードと連動したスマホアプリを利用するユーザーの約80%は、少なくとも月に一度はアプリを起動しているとのこと。その日常の利用傾向から、harmoが多くの人々の生活に根ざした存在であることが伺えます。

また、ライト会員サービスでは、ユーザーの個人情報を分離して管理し、データはクラウドサーバーに安全に保存されています。これはソニーの独自の情報分離技術に基づいており、高いセキュリティを維持するために特許も取得しています。このような配慮により、ユーザーは安心してサービスを利用することができます。

多機能なアプリで健康管理を支援



harmoアプリは単なる薬の管理だけでなく、家族の健康管理にも活用されています。親が子供の薬の履歴を管理したり、アラーム機能を設定したりすることが容易になりました。さらに、薬を服用した際の効果や感想を記録するメモ機能もあり、薬剤師とのコミュニケーションに役立つ情報を整理することが可能です。

利用者への経済的な恩恵も



また、最近の薬剤関連診療報酬改定により、harmoサービスを利用した電子お薬手帳は、紙のものと同様に患者の負担額の低減に寄与することができます。このため、より多くの人がこの便利なサービスを経済的にも利用しやすくなります。

未来に向けたソニーのビジョン



今後もソニーは、電子お薬手帳サービスharmoの価値向上に努め、利用者にとってより便利で安全なサービスを提供していく方針です。まだ利用していない方は、この機会にぜひharmoを試してみてはいかがでしょうか?詳細は公式サイトをご覧ください。

* JAHISの電子版お薬手帳データフォーマットに準じた二次元コードを利用していることを確認してください。

会社情報

会社名
ソニー株式会社
住所
東京都港区港南1-7-1
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: SONY harmo 電子お薬手帳

Wiki3: SONY harmo 電子お薬手帳

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。