オンライン講習『保護具着用管理責任者』のご案内
アイムセーフ合同会社が主催する便利なオンライン講習会『保護具着用管理責任者』のスケジュールが発表されました。この講習は、厚生労働省の通達に基づいており、化学物質のリスクアセスメントを受けた事業場において、保護具を着用させるための責任者を選任する必要があることを受けて実施されます。
保護具着用管理責任者の重要性
2024年4月以降、保護具着用管理責任者は、労働者の安全を守るために欠かせないポジションとなります。具体的には、保護具に関する十分な知識や経験を持つ者が選任されなければなりません。それが難しい場合には、『保護具着用管理責任者教育』を受講した者を選任できるとのことです。
この教育を受けることで、必要な知識と実務能力を習得できます。アイムセーフの講習では、労働衛生の専門家や化学物質の専門家が講師を務め、実践的な内容を提供しています。
講習の概要とカリキュラム
この講習は、以下のような内容で進行します。
- - 学科講習:学科の講義を5時間受講する形式で、一日のプログラムが組まれています。
- - 実技講習:受講者が自身の事業所で実施責任者(経験者)を立て、実技を行います。これは、実際の業務に即した形で進めるため、非常に重要な部分です。
また、講習を受けることで得られる修了証は、3営業日以内に発行され、オンラインでの受講のため、全国どこからでもアクセス可能です。
開催日程と参加メリット
2024年10月の開催日程は以下のとおりです。
今回の講習の参加には、11,000円(税込・教材費込)が必要です。受講者は、事業所から参加できるため、移動時間や交通費が削減されるという大きなメリットがあります。このように、参加者が抱える負担を軽減することが、アイムセーフのオンライン講習が選ばれる理由の一つです。
受講の流れと申込方法
受講への申し込みは、アイムセーフの公式ウェブサイトから可能です。講習内容も参加型で、講師とのやり取りが活発に行われるため、学びのモチベーションを維持できます。また、申し込みも簡単で、やむを得ない事情で参加できなくなった場合は日程変更も可能です。
現場の安全を守るために、必要なスキルを効率的に習得できるこの機会をお見逃しなく!