岡山大学が挑戦するオープンイノベーション
国立大学法人岡山大学(学長:那須保友)が主催する、オープンイノベーションイベント「MATCH UP」が2024年の8月27日(火)に開催されます。このイベントは、企業のニーズやアイディアを大学が受け止め、意見交換を行う重要な機会を提供します。
イベントの概要
このリバースピッチイベントは「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム」(OI-start)の会員が登壇し、様々なビジネス課題に対する解決策や新たなアイディアを発表します。特に、岡山大学のAI・数理データサイエンスセンターでの研究成果も反映された内容となる予定です。
開催詳細
- - 日時: 2024年8月27日(火)15:00~17:00
- - 形式: ハイブリッド(現地及びオンライン)
- - 会場: 岡山大学創立五十周年記念館(2F会議室)
- - 住所: 岡山市北区津島中1-1-1
プログラムスケジュール
- - 15:00-15:05: オープニング・開会あいさつ(岡山大学 理事 阿部 匡伸)
- - 15:05-15:30: 服部興業株式会社による発表「森林資源を活用した事業活動と森林との共生の実現」
- - 15:30-15:55: 株式会社両備システムズからの発表「ともに挑む、ともに創る。」
- - 15:55-16:20: 有限会社備前メディアネットによる「フィジカルラインスポーツシステム(PLSS)によるAI解析と実空間再現」
- - 16:20-16:25: 閉会あいさつ(OI-Start 会長 野上 保之)
- - 16:25-16:55: 情報交換会(会場のみ)
- - 16:55-17:00: クロージング
参加方法
このイベントはどなたでも参加可能です。関心のある方は、
2024年8月23日(金)13:00までに申し込みを行ってください。詳細は岡山大学のオフィシャルサイトから確認できます。
申し込みはこちら
このイベントがもたらす影響
このオープンイノベーションの取り組みは、地域企業と大学が協力し、研究成果を社会に還元する意味でも非常に重要です。また、現代のビジネスニーズに応じたデジタルイノベーションを促進するための場ともなっています。産学官が一体となり、持続可能な成長と地域の発展を目指す中核的なイベントとなるでしょう。
未来の可能性
岡山大学は、持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、地域と共に成長する大学を目指しています。この度のイベントを通じて、地域との連携や企業との共同研究がより活発化することが期待されています。たくさんの方々の参加が、この未来への第一歩となることでしょう。
ぜひ、参加して新たな視点やアイディアを持ち帰りませんか。