うつ症状予測技術
2024-09-04 13:48:29

音声感情解析技術でうつ症状を早期に予測する新研究が始動

新たなメンタルヘルス予防策の開発へ



音声感情解析スペシャリストであるESジャパン株式会社は、産業医科大学との共同研究を通じて、コンタクトセンターのオペレーターの音声をモニタリングし、うつ症状を早期に予測する新しいモデルの開発を目指しています。この取り組みは、音声感情解析サービス「ESAS」を活用し、オペレーターの業務におけるストレスとメンタルヘルスの問題に対処することを主眼に置いています。

共同研究の背景



オペレーターの仕事は、顧客と直接対面することがないため、ストレスが蓄積しやすい環境です。特に、電話対応やクレーム処理などは高い感情労働を伴い、その結果としてメンタルヘルスの問題や離職が企業にとって大きな課題です。本研究では、音声データを基に感情を解析することで、これらの問題に対処していくことを目指します。

ESジャパン株式会社は、音声感情解析の結果を通じて組織内部のコミュニケーションを改善するなど、これまでもメンタルヘルスケアの取り組みを推進してきました。特に、音声解析技術は医療分野やその他の業界でも大いに活用が期待されています。

研究の目的と概要



本研究の主な目的は、コンタクトセンターにおけるオペレーターの音声通話を経時的にモニタリングし、うつ症状を早期に予測できるモデルの開発です。具体的には、CENTRIC株式会社の熊本支店においてフィールド実証研究が行われ、得られたデータを分析し、メンタルヘルスケアの新しいサービスに繋げる計画です。

今後の展望



音声感情解析サービス「ESAS」は、すでに多くの企業に導入されており、音声認識や顧客感情解析など広範な用途で利用されています。今回の共同研究の成果は、コンタクトセンター業界だけでなく、医療や教育などの他の分野にも広がり、メンタルヘルスケア支援の発展に寄与することが期待されています。

産業医科大学の人間工学研究室は、デジタルヘルスを活用し、働く人々の健康障害の予防に取り組んでいます。このような研究が進むことで、より多くの人々がストレスを軽減し、健康的な労働環境が整うことが望まれます。

研究の意義



榎原教授は、現在の仕事や職業生活に不安を抱える労働者の割合が高いことを指摘し、特にコンタクトセンターオペレーターが高ストレス環境にあることを強調しました。この研究により、音声感情解析技術がメンタルヘルスの予防策として効果的であることが実証されることを期待しています。研究の進展により、労働環境の改善と健康な職場作りに貢献できることを目指しています。

このような新しい技術と研究が、感情的な健康を支援し、労働者のメンタルヘルス問題を軽減する一歩となることでしょう。


画像1

会社情報

会社名
CENTRIC株式会社
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。