サントリーの新しい自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」がPontaと連携
最近、サントリービバレッジソリューションが提供する自動販売機のキャッシュレスアプリ「ジハンピ」に、Pontaポイントが新たに導入されることが発表され、注目を集めています。この新しい仕組みでは、「ジハンピ」対応の自販機で簡単にPontaポイントを貯め、利用できるようになります。
「ジハンピ」は、アプリを起動して自販機の読み取り部分にタッチするだけで、簡単に飲料などの商品を購入できるアプリです。既に2024年12月には北海道エリアでの先行展開が行われており、2025年3月からは全国のサントリー自販機に順次導入される予定です。このキャッシュレスアプリを利用することで、現金を持たずとも気軽に商品を手に入れることができます。
Pontaポイントの活用
ユーザーは、「ジハンピ」アプリにPonta会員IDを連携させ、支払い方法で「Ponta」を選ぶことで、商品購入時にPontaポイントを使用できます。さらに、商品購入ごとに1ポイントが付与され、自動的にポイントが蓄積されるシステムになっています。ポイントは、商品購入から3日以内にアカウントに加算されるため、すぐにポイントを利用したり、貯めたりすることができます。
「ジハンピ」対応自販機は、2025年中に約15万台展開される予定で、これによりPontaポイントを使える場所が従来の1.5倍に増える見込みです。ユーザーは、より多くのシーンでPontaポイントを活用できるようになり、生活がさらに便利でお得になることが期待されています。
便利で楽しいサービスの提供
株式会社ロイヤリティ マーケティング(LM)は、Pontaの提供を通じて、いつでもどこでも便利でお得、さらに楽しいライフスタイルを提供することを目指しています。この新たな試みは、キャッシュレス化が進む現代において、より身近なポイントサービスを実現するものです。
サントリーの自販機では、右上にある「ピ」のロゴマークが目印の自販機で「ジハンピ」を利用できます。これにより、ユーザーは簡単にキャッシュレス決済を体験し、日常の中でPontaポイントを貯めて利用する新たな楽しみが増えるでしょう。
新しい「ジハンピ」とPontaの導入により、皆さんの飲料選びもよりスムーズになり、さらにはお得なポイントサービスを享受できる素晴らしい機会が訪れます。今後、全国展開が進む中で、サントリーの自販機を使った新しいライフスタイルに期待が高まります。