地域おこし協力隊発足
2024-08-09 09:25:53

長岡高専初の地域おこし協力隊が誕生し地域活性化へ期待

長岡高専に初の地域おこし協力隊が誕生



新潟県長岡市の長岡工業高等専門学校(通称:長岡高専)が新たな活動をスタートしました。2024年7月16日、同校の初となる地域おこし協力隊「地域DXエバンジェリスト創出プログラム事業」が始まり、辻貴美花さんがその担当となることが発表されました。この事業は一般財団法人三菱みらい育成財団から採択されたもので、多くの期待が寄せられています。

地域と高専の連携強化



地域おこし協力隊は、地域活性化を図るために設けられた制度ですが、長岡高専においては特に注目されるのが初の試みであることです。辻さんは、長岡市と長岡高専の架け橋となり、教育研究面での連携を深めていくことが期待されています。長岡市の磯田達信市長と長岡高専の小林幸夫校長も、この新しい取り組みを後押ししており、地域創生の一翼を担う姿勢が見て取れます。

辻貴美花さんの経歴と抱負



辻貴美花さんは、高専出身であり、北九州工業高等専門学校の機械工学科を卒業。その後、高専発のベンチャー企業やスタートアップを経験し、2022年度から長岡市地域おこし協力隊として活動してきました。長岡高専への移籍は彼女にとっての新しい挑戦であり、「高専」をキーワードにした地域おこしの新たな風を切り開いていく意向を表しています。

辻さんのコメント


「長岡高専での学びを活かし、地域に新しい風を呼び込む活動を広げていきたいです。」と語る辻さん。この言葉には、彼女の情熱とコミュニティへの貢献したいという明確なビジョンが込められています。

長岡高専の教育と地域貢献



長岡高専は1962年に設立され、現在は機械工学や電子制御工学、環境都市工学等、さまざまな専攻を有する教育機関です。“人類の未来をきりひらく、感性ゆたかで実践力のある創造的技術者を育成する”という理念のもと、地域のニーズに応える教育を行っています。

このような背景を持つ同校と長岡市の連携は、今後ますます深くなり、地域の発展に寄与する重要な要素となるでしょう。

長岡市の特色と今後の展望



長岡市は新潟県のほぼ中央に位置し、自然豊かな山々に囲まれ、また日本海に面しています。アクセスは東京から新幹線で90分という好立地であり、市は「米百俵」の歴史を背景にする文化と豊かな食文化が根付いています。「米百俵プレイス ミライエ長岡」は、大学や企業の交流促進の場として機能し、人材育成や産業の活性化が期待される施設となっています。

辻貴美花さんの地域おこし協力隊としての活動がこれからどのような成果を生むのか、地域住民としても注視するところです。長岡高専と長岡市がこれからどのような連携を深め、新たな価値を生み出していくのか、その進展が待たれます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
独立行政法人国立高等専門学校機構
住所
東京都八王子市東浅川町701-2
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。