名古屋での講演会について
2025年3月19日(木)、名古屋商工会議所で開催される一般社団法人日本電機工業会名古屋支部の「企業研究会」に、株式会社イマジナの代表である関野吉記が講演を行います。本イベントでは、現在の電気機械業界が抱える人的課題について、及びその解決策を提示する予定です。
社会的背景
近年、技術革新が進む中、電気機械業界では専門の人材育成とその確保が重要な課題となっています。特にAIやIoT技術の普及に伴い、デジタルスキルを有する人材の不足が現実の問題として浮かび上がってきています。実際に、経済産業省の調査によると、2023年には約20万人の人手不足が予測されています。また、少子高齢化やコロナ禍によって働き方が変化し、企業は優秀な人材の流出に直面しています。このような状況下で、企業の持続的成長を支える人材戦略が求められています。
講演のテーマ
関野の講演タイトルは「真のブランディングとは〜社内外への本質的なブランド発信・浸透による、企業の付加価値の最大化〜」です。この講演では、企業ブランディングがどのように社内外に影響を与え、企業価値を高めるのかを解説します。特に、インナーブランディングの重要性を強調し、社員が企業の価値観を共有することで、モチベーション向上と顧客満足度の向上、さらには企業の競争力を向上させる方法を提案する予定です。
イマジナの取り組み
株式会社イマジナは、今後も官公庁や自治体、非営利団体向けの講演会を通じて、日本の産業界を支える企業や組織に貢献していく方針です。特に地域社会の活性化や持続可能な成長を目指し、積極的に取り組むことが目標です。
講演会の詳細
- - 日時: 2025年3月19日(木)16:00~17:15
- - 会場: 名古屋商工会議所 3階 第3会議室
- - 出席者: JEMA名古屋支部登録幹事及び会員企業の聴講希望者
登壇者の経歴
関野吉記氏は、15歳のときに単身渡米し、26歳のときにニューヨークで株式会社イマジナを設立しました。「世界で活躍する企業は社員を育てる教育が優れている」と気づいたことで、企業が社員の共感を得る重要性を認識。2006年に日本に拠点を移し、これまでに2,850社以上の企業に人材育成や理念浸透を支援してきました。
彼は特に企業文化の形成において管理職の役割が重要だと考え、管理職強化のプログラムに注力しています。また、社員の重要性を伝えるために書籍も出版しており、最新刊『管理職のチカラ』などのシリーズは累計56万部を超えています。さらに、国外の名著の翻訳と監修も手がけ、ブランドマーケティングやリーダーシップに関する書籍も多数発表しています。
株式会社イマジナの概要
- - 社名: 株式会社イマジナ
- - 設立: 2006年6月
- - 所在地: 東京都千代田区麹町3-5-2
- - 事業内容: 企業ブランディング、コンサルティング、企業研修
- - 電話番号: 03-3511-5525
関野氏による講演は、電気機械業界の今後を考えるうえで非常に価値のある機会です。興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。