「PASSTO」が始まる
2025-01-30 11:50:20

晴海トリトンが導入する資源循環サービス「PASSTO」とは?

晴海トリトンの新サービス『PASSTO』



2025年2月1日、東京都中央区の晴海トリトンが新たに導入する資源循環サービス「PASSTO」がスタートします。このサービスは、使わなくなった衣類や雑貨を気軽に回収し、再利用または再資源化する仕組みを提供するものです。これにより、地域全体のサステナブルな取り組みが一層推進されることが期待されています。

晴海トリトンの魅力とは?



晴海トリトンは「職・遊・住の美しい調和」をテーマに掲げ、先進的なオフィスと多彩なショッピングエリア、穏やかな住環境が融合する新たな都市空間です。2025年の「PASSTO」導入は、地域の資源循環だけでなく、環境保全の観点からも、晴海トリトンの理念と一致しています。

「PASSTO」の仕組み



「PASSTO」は、不用品を簡単に回収できる仕組みを構築しています。晴海トリトン内に設置された回収ボックスに、不要な衣類や雑貨を持参して入れるだけで、誰でもサステナブルな取り組みを実施できます。対象品目には、トップスやボトムス、ファッション雑貨、ホビー用品などがあり、手軽に不要品を処分できます。

回収ボックスの設置場所



  • - 場所: 晴海トリトン 2階 トリトン通り沿い ダイソー前

対象品目



  • - 衣類:
- トップス
- ボトムス
- ジャケット
- コート など
  • - ファッション雑貨・ホビー:
- バッグ
- ベルト
- ミニカー
- フィギュアなど

注意事項



  • - 濡れたものは入れないこと
  • - 散らばるものは袋にまとめてから入れること
  • - 一度回収したものは返却不可

ECOMMITとの連携



「PASSTO」の運営を担う株式会社ECOMMITは、環境に優しい取り組みを推進しています。この企業は、全国に循環センターを持ち、不要品の回収・選別を行い、循環型社会の実現に向けたビジネスを展開しています。また、データ化された流れを活用し、リユース率やCO2削減量などのレポートも行い、持続可能なサービスを提供しています。

ECOMMIT公式サイトはこちら

書いておくべきこと



この新たなサービスは、以前のようにただ捨てるのではなく、物を大切にして環境に配慮した選択をするきっかけとなるでしょう。晴海トリトンは、「この街と、未来につなぐ取組みを」のスローガンのもと、地域社会と共により豊かな未来を築くための一歩を踏み出しました。

未来への持続可能な道を築くため、地域の皆さんもぜひ「PASSTO」に参加し、不要品の循環に貢献してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
住商アーバン開発株式会社
住所
東京都千代田区神田錦町2-2-1KANDA SQUARE14階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 中央区 PASSTO ECOMMIT 晴海トリトン

Wiki3: 東京都 中央区 PASSTO ECOMMIT 晴海トリトン

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。