3Dコンテンツ生成プラットフォーム『MOJIKAI』の魅力
株式会社セットジャパンコーポレーション(名古屋)は、独自のプラットフォーム『MOJIKAI』に新たなライブラリテンプレートを追加したことを発表しました。この革新的な取り組みにより、ユーザーは簡単にテキスト入力を通じて3Dコンテンツの制作・カスタマイズが可能となります。
ライブラリテンプレートとは?
『MOJIKAI』でのライブラリテンプレートは、3Dモデルを構築するための基盤です。ユーザーはこのテンプレートを使用して、独自の3Dデータを生成できるのです。今回のテンプレート追加によって、さまざまな3Dデザインが実現可能となり、幅広いニーズに応えることができます。
新たに加わったテンプレートの詳細
今回新しく公開されたのは、オフィス環境をテーマとした5つのテンプレートです。これらは以下の通り:
- - マウス
- - キーボード
- - モニター
- - マウスパッド
- - PC本体
これらのテンプレートは、MOJIKAIのサイト内の「建築基本要素」というコレクションで確認できます。この新しいオフィス関連のテンプレートによって、ユーザーはよりリアルでカスタマイズ豊かな3D環境を構築できるようになります。
簡単なカスタマイズプロセス
特に注目すべき点は、カスタマイズのプロセスです。各テンプレートは、画面上でチャット形式で指示を出すことができ、ユーザーは自由にデザインを変更することができるのです。例えば、意図的に大きくしたり、マテリアルを変更したり、パーツごとに異なる色を適用することが可能です。そのため、想像力を活かして独自のスタイルを作り出すことができるのです。
MOJIKAIの公式YouTubeチャンネルも開設
さらに、MOJIKAIは公式YouTubeチャンネルも新しく開設しました。チャンネル名は「MOJIKAI Tutorials」で、リンクは
こちら です。このチャンネルでは、ユーザーがMOJIKAIを効果的に活用できるよう、3Dモデリングに関する様々な動画を公開していく予定です。今後は定期的に新しい動画が追加されていくため、学びながら楽しむことができます。
結論
『MOJIKAI』の新しいライブラリテンプレートとYouTubeチャンネルの開設は、クリエイティブな可能性を広げる絶好の機会です。簡単な操作で3Dコンテンツを生成し、自分だけのデザインを楽しむことができる『MOJIKAI』に、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。さあ、あなたもMOJIKAIを使って、独自の3D世界を創り出してみてください!
企業情報
- - 企業名: 株式会社セットジャパンコーポレーション
- - 所在地: 愛知県名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング11F
- - 代表取締役: 中尾孝二
- - 公式サイト: www.mojikai.com
お問い合わせ
- - 担当: MOJIKAI開発責任者 クーパー・マルコス
- - メール: mojikai@setjapan.co.jp