KPMGコンサルティング、食農バリューチェーン全体最適化支援サービス提供開始 | 持続可能な農業の実現へ
KPMGコンサルティング株式会社は、国内における持続可能な農業の実現に向けて、食農バリューチェーン全体最適化支援サービスの提供を開始しました。
近年、日本の農業は、少子高齢化、人口減少、農業従事者の減少・高齢化など、多くの課題を抱えています。さらに、エネルギー価格の高騰や気候変動、紛争問題といった世界情勢の変化により、食料安全保障上のリスクも高まっています。
このような状況下で、強固な食料供給基盤を確立し、国内における持続可能な農業を実現するためには、デジタル技術などの導入による生産性の向上だけでなく、サプライチェーンも含めたバリューチェーン全体の変革が求められます。
KPMGコンサルティングは、食農バリューチェーン全体の最適化を図り、国内農業の持続可能性を高めるために、DX(デジタルトランスフォーメーション)、地方創生、事業変革など、さまざまな支援を通じて培ったノウハウや知見などを活用します。
KPMGのアプローチとソリューション
KPMGコンサルティングは、以下の3つの観点から、持続可能な農業の実現に向けて総合的にアプローチします。
1.
スマート農業の推進:レジリエントに対応できる農業の実現
- データ分析やロボット等のテクノロジーを活用し、調達・生産の最適化や自動化を支援することで、変化に強い農業を実現します。
- 新たな生産プロセス・技術の開発を支援し、農業の効率性と生産性を向上させます。
2.
農村のスマートシティ化:安心・安全に営農できる農村の実現
- 地域創生に関するナレッジ・ノウハウを用いて、災害・気候変動に対応した変化に強いインフラ・サービスの開発を支援します。
- 地域産業を活性化する新たなプロダクトの創出を支援し、農村地域の活性化を目指します。
3.
食品産業のイノベーション創出:レスポンシブに最適化できるネットワークの実現
- ビジネスイノベーションやサプライチェーンマネジメント、サステナビリティ推進、トレーサビリティ等の農業戦略と、IoTやブロックチェーン等のテクノロジーに関するナレッジを組み合わせます。
- スマートフードチェーンの構築や新たな食品マーケットの創出を支援することで、食の安全・安心と持続可能性を向上させます。
KPMGコンサルティングについて
KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション(事業変革)、テクノロジートランスフォーメーション、リスク&コンプライアンスの3分野から企業を支援するコンサルティングファームです。
戦略策定、組織・人事マネジメント、デジタルトランスフォーメーション、ガバナンス、リスクマネジメントなどの専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、金融、保険、製造、自動車、製薬・ヘルスケア、エネルギー、情報通信・メディア、サービス、パブリックセクターなどのインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。