佐賀県ウォーキングアプリ「SAGATOCO」が新機能を追加!
佐賀県を拠点とする健康事業の一環として展開されているウォーキングアプリ「SAGATOCO」が、2024年に開催される国民スポーツ大会に先駆け、新たな機能を追加しました。このアップデートにより、ユーザーは地域の競技会場を巡るデジタルスタンプラリーが楽しめるようになり、より一層の健康促進に寄与することが期待されています。
「SAGATOCO」とは?
「SAGATOCO」は、佐賀県民の健康意識を高めるために2019年10月にリリースされた公式アプリです。コンセプトは「佐賀はよかとこ、とことこ歩こう」。アプリを通じてウォーキングや健康診断の受診などの活動をポイント化し、貯まったポイントで景品やサービスに応募できる仕組みを提供しています。リリースから5年目に突入した現在、ダウンロード数は12万を超え、県民の健康維持に貢献しています。
アップデート内容
今回のアップデートでは、今秋に佐賀で行われる「SAGA2024」に向けた機能が追加されました。具体的には、正式競技会場を巡るデジタルスタンプラリーが新しく導入され、ユーザーはアプリ内の専用バナーからスタンプラリーに参加できるようになりました。また、ホーム画面にはスタンプラリーのバナーや競技大会のピクトグラムが表示され、視覚的にも楽しめるデザインに進化しています。
「SAGA2024」とは?
「SAGA2024」は、全国から選手が集まる国民スポーツ大会(国スポ)および全国障害者スポーツ大会(全障スポ)です。この大会は「国体」から名称が変更され、より自由で楽しさあふれるイベントを目指しています。具体的には、公式競技37、特別競技1、公開競技7、デモンストレーション競技28が予定されており、全障スポでは正式競技14、オープン競技8も行われる予定です。
スタンプラリーの魅力
「SAGATOCO」アプリを利用するユーザーは、特定の期間に競技会場でデジタルスタンプを集めることができるスタンプラリーに参加できます。このスタンプを集めることで、特製の「SAGA2024ピクトグラムタオル」や、抽選で「いっぱい応援賞」などの景品がもらえます。特に、国スポコースや全障スポコースそれぞれで数カ所を巡ることで、参加者はさまざまな特典を手に入れることができます。
地域振興への貢献
フェリカポケットマーケティング株式会社は、地域経済の活性化を目指して、自治体向けの地域通貨・ポイント事業に注力してきました。今後もアプリの活用を通じて、地域への愛着を持つ住民が多く集まる社会の実現を目指しています。
アプリの詳細やダウンロードは公式ページから確認できます。ウォーキングを楽しみながら、健康促進と地域振興に貢献できる「SAGATOCO」をぜひ利用してみてください。
公式ウェブサイトはこちら
App Storeでのダウンロード
Google Playでのダウンロード