「crevio Pro」登場
2025-03-24 14:29:30

新たな働き方を支える「crevio Pro」—大容量電源ソリューションが登場

新たな働き方を支える「crevio Pro」



2025年3月、多摩電子工業株式会社から新たな電源ソリューション「crevio Pro」(品番: TLP142BZK-5S)が発売されます。この製品は、オフィスにおける電源不足を解決するために設計されており、特にリモートワークやフレキシブルな働き方が求められる現代において、その必要性が注目されています。

大容量バッテリーで長時間の使用を実現


「crevio Pro」では、従来モデルの「crevio Basic」からバッテリー容量を1.5倍に増やし、27,000mAhの大容量を誇ります。これにより、長時間の会議や外出先での作業でも安心して使用できる電源を提供します。

安全性と品質を兼ね備えたリン酸鉄バッテリー


本製品は、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、安全性と長寿命に優れています。このバッテリーは高温での熱安定性が良く、発火のリスクが低いため、安全に利用が可能です。その充電回数も2000回以上も対応しているため、長期間の使用にも耐えられるのが大きな特徴です。

様々なデバイスを同時に充電


「crevio Pro」の充電能力は抜群で、3つのUSB-Cポートを装備しています。それぞれC1、C2ポートは最大100W出力、C3ポートは最大20W出力が可能です。これにより、ノートPCやスマートフォンなど複数のデバイスを同時に充電することができます。C1とC2を合わせると、最大130Wの出力が可能なのです。他のモバイルバッテリーと比べても、充電効率において優位性を持つでしょう。

簡単に確認できるバッテリーの状態


バッテリー本体側面にはフルカラーの液晶ディスプレイが搭載されており、接続状況や出力電力、残量などが一目でわかります。これにより、使用中も安心して電源管理が行えることでしょう。さらに、低電力モードを搭載しているため、給電電力が小さい機器にも対応が可能です。

先進的な冷却機能と収納性


高温になった場合には、内蔵の空冷ファンが温度上昇を抑えます。6つの温度センサーによる温度監視機能も兼ね備え、安全な使用環境を確保しています。また、付属のUSBケーブルはバッテリー本体に収納でき、絡まることなく使いやすくなっています。

スタイリッシュなデザインと使いやすさ


デザインにもこだわりがなされており、PCスタンドとしても機能するユニークな形状です。持ち運び時の安定性を高めるため持ち手も付いており、実用性を考慮しながら高級感のあるアルミヘアライン仕上げを施しています。充電ステーションは20°に傾斜しており、バッテリーの取り出しやすさにも配慮がされています。

3年間の無償保証が魅力


「crevio Pro」には、無償保証が3年間提供され、延長保証を希望する場合も選択肢があります。これにより、安心して長期間使用できることが嬉しいポイントです。

まとめ


多摩電子工業の新たな電源ソリューション「crevio Pro」は、オフィスでの電源問題をスマートに解決するための新たな選択肢として、多くのビジネスシーンで活躍することが期待されます。その大容量バッテリーによる長時間使用と、安全性、利用効率の高さは、多様化する働き方にマッチした理想的な製品です。2025年3月14日からの販売開始に注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

会社情報

会社名
多摩電子工業株式会社
住所
神奈川県川崎市麻生区栗木2丁目6番18号
電話番号
044-281-3730

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。