青森県民が選んだ!住みここちランキング&住みたい街ランキング2024
大東建託株式会社が発表した「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<青森県版>」と「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024<青森県版>」の結果が明らかになりました。
「住みここちランキング」では、弘前市が2年連続で1位を獲得。歴史的な街並みが魅力で、商業施設や医療機関も充実している点が評価されました。2位は上北郡おいらせ町、3位は平川市と、青森県民から高い評価を得ている地域が上位にランクインしています。
一方、「住みたい街ランキング」では、仙台市が4年連続で1位に輝きました。東京23区が2位、弘前市が3位と、都会と地方都市が上位を占める結果となりました。
注目すべきは、南津軽郡田舎館村が「住みここちランキング」で初登場4位にランクインしたこと。昨年は回答者数が少なくランキング対象外でしたが、今年はトップ5に躍り出ました。これは、弘前市や黒石市に隣接する立地と、自然豊かな環境が魅力となっていることが要因と考えられます。
さらに、青森県民の73.0%が「今住んでいる街に住み続けたい」または「住みたい街が特にない」と回答しており、住んでいる街への満足度が高いことが伺えます。
ランキング結果の詳細
「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024<青森県版>」
1位:弘前市
2位:上北郡おいらせ町
3位:平川市
4位:南津軽郡田舎館村
5位:藤崎町
...
「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024<青森県版>」
1位:仙台市
2位:東京23区
3位:弘前市
4位:盛岡市
5位:札幌市
...
ランキング調査の概要
今回の調査は、青森県在住の20歳以上の男女7,982名を対象にインターネット調査を実施しました。調査期間は2024年2月21日から3月14日です。
「住みここちランキング」は、現在居住している街に対する「全体としての現在の地域の評価」を5段階で評価してもらい、その平均値から算出されています。「住みたい街ランキング」は、フリーワード・サジェスト方式で回答者を募り、投票数を集計してランキングを作成しました。
まとめ
今回のランキング結果から、青森県民は歴史や自然、そして生活の利便性を重視していることがわかります。今後も、青森県の魅力的な街が続々とランキングにランクインしていくことが期待されます。