月光川の見学ツアー
2025-01-06 11:36:03

山形県の月光川蒸留所がウイスキー見学ツアーを開始!

日本のウイスキー文化を体験!月光川蒸留所見学ツアー



山形県に位置する「月光川蒸留所」は、日本のウイスキーファンに朗報です。1832年に創業した日本酒蔵元「楯の川酒造」の子会社として2023年からウイスキー製造を開始し、見学ツアーを実施することになりました。この見学ツアーでは、普段見ることのできない蒸留の製造過程や最新の設備を知ることができ、ウイスキーの魅力を感じる絶好の機会です。

渡される特別ギフト


この見学ツアーの参加者には、月光川蒸留所が用意したスペシャルなギフトもプレゼントされます。このような体験は、自分自身へのご褒美や大切な方への贈り物としてもぴったりです。

ツアーの詳細


月光川蒸留所の見学は、毎週月曜日と金曜日に行われ、事前予約が必要です。ツアーは約1時間から最大1時間30分と、短めの時間で充実した内容が楽しめます。最大で6名までの少人数制のため、じっくりと質問をすることもでき、より深くウイスキーの世界を理解することができます。

参加費は20歳以上が5,500円(税込)、20歳未満は保護者の同伴があれば無料で参加できます。利用方法は、月光川蒸留所の公式ウェブサイトからの予約となります。また、予約時に20歳以上の同伴者が必要な条件に沿って参加を希望することも重要です。

製造の裏舞台を覗いてみよう


見学内容には、ポットスチルやマッシュタンなどの蒸留所内の設備、ドイツから輸入した麦芽粉砕機や、貯蔵棟の熟成環境を実際に見学できるコンテンツが盛り込まれています。ウイスキー製造の過程を直接目にすることで、その奥深さと美味しさを実感できることでしょう。

特に印象的なのは、ゲストルームでのテイスティング体験です。自分で選んだウイスキーを楽しみながら、製造に携わった職人たちの物語を聞くことができるので、参加者同士の会話も弾むことでしょう。

未来の製品にも注目


2024年3月1日には、新たな商品「GAKKOGAWA WHISKY NEWPOT2024 Edition」の発売が予定されています。200ml入りで、価格は4,400円(税込)。この新しいウイスキーを自宅で味わうことで、訪れた思い出を振り返るのも良いでしょう。

最後に


山形県が誇る月光川蒸留所の見学ツアーは、ウイスキーに対する理解を深める絶好のチャンスです。日本の良質なウイスキーの製造過程を知ることで、これまで以上にその魅力に引き込まれることでしょう。ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

  • - 施設名: 月光川蒸留所
  • - 所在地: 山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野37番14
  • - アクセス: 羽越本線「吹浦駅」徒歩約15分
  • - 予約サイト: 月光川蒸留所公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
月光川蒸留所株式会社
住所
電話番号

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。