「海とミライのがっこう」ワークショップのご案内
神奈川県横須賀市で新しい体験が待っています。「海とミライのがっこう」という名のワークショップが、4月13日(日)に走水海岸で開催されることが決まりました。運営をサポートするのは、NTT東日本神奈川事業部です。このプログラムは、海について学び、遊び、創造することを掛け合わせたユニークな体験を提供します。
活動の背景
横須賀市走水地区は、その自然環境から「東京湾の最後の聖地」とも呼ばれています。豊富な魚介類や海藻に恵まれたこの地域で、子どもたちが自然や地域の文化に触れ、想像力と創造力を育むことが重要です。そこで「海とミライのがっこう」が立ち上げられ、様々な体験型ワークショップを通じて、地域の魅力を子どもに伝えます。
このワークショップの発足には、NTT東日本神奈川事業部が実施した「横須賀のミライを拓くプロジェクト」が影響を与えています。このプロジェクトは、地域の持続可能な未来を考えるものでした。その後、走水の「かねよ食堂」が中心となり、地域の有志が集まり、新たに「海とミライのがっこう」が生まれました。
2025年には、走水小学校と馬堀小学校が統合される予定です。この変化を受けて、地域に根ざした学びの場がより重要になると考えています。そのために新たなワークショップを開催することが必要だと判断しました。
開催の詳細
日時
- - 2025年4月13日(日)
- - 時間: 9:00~12:00(8:30 受付開始)
- - 少雨決行、雨天中止
場所
神奈川県横須賀市走水1丁目6-4(かねよ食堂とその周辺海岸)
内容
- 専門家のガイドと共に海の生態系について学び、浜辺で貝殻や流木などの自然の宝物を探ります。
- 見つけた宝物を用いて、オリジナルの宝箱を作成し、自分の思い出を形にします。
参加費
参加費は1人3,000円です。ワークショップ終了後、「かねよ食堂」でのランチを希望される方には、優先的に予約が可能です。
講師
講師は金澤等(愛称:ジョン)。彼は走水地区で育ち、地元の漁業を継承し、独自のスタイルでレストランを運営しています。子どもたちに生きた学びの場を提供することを使命としています。
参加者募集
定員は先着30名で、参加申し込みは
こちらから可能です。申し込み期限は4月8日です。応募者が多数の場合、受付を早期に終了することがありますのでお早めにどうぞ。
お問い合わせ
ワークショップに関するお問い合わせは、「海とミライのがっこう・イベント事務局」までお願いいたします。
[こちらをクリック]
このワークショップは、子どもたちにとって貴重な体験の場となるでしょう。海の神秘や楽しさを一緒に体験し、素晴らしい思い出を創りましょう!