福井の繊維産業とデザインが生み出す新たな価値
福井県は、繊維産業が盛んな地域として知られていますが、近年それに加え、新しいデザインの力を取り入れた事業創造が進行しています。XSTUDIOは、地域産業とデザインを融合させ、新たな仕事と人の流れを生み出すことを目的としたプログラムです。この取り組みの一環として、東京と福井で発表会が行われます。
発表会の概要
東京会場
- - 日時: 2019年1月27日(日)13:00~18:30
- - 場所: 東京ミッドタウン日比谷 6F・BASE Q
- - 参加費: 一般1500円、学生500円
この発表会では、XSTUDIOメンバーが自身の活動や研究の成果を共有します。12時30分からのオープニングを皮切りに、3つのスタジオの概要プレゼンテーション、パラレルセッション、クロストークセッション、そしてレセプションパーティが行われます。著名なレビュアーとして、伊藤亜紗氏や白水高広氏、若林恵氏が参加します。
福井会場
- - 日時: 2019年2月9日(土)12:30~18:30
- - 場所: NICCAイノベーションセンター
- - 参加費: 無料
同様に福井でも発表会が開催され、地元企業とXSTUDIOメンバーが地域に根ざした魅力を再発見する機会となります。ここでも、各スタジオのプレゼンテーションやクロストークが行われ、参加者同士の交流が促進されます。
XSTUDIOの取り組み
XSTUDIOは、地域の文化や産業に新たな視点を提供し、異なる分野のつながりを創出しています。特に、福井県の基乾産業である繊維をテーマにした取り組みが注目を集めています。関わる企業には、再生セルロース繊維に特化した明林繊維、熱転写ラベルを強みにしたジャパンポリマーク、インテリアを中心に活動する荒川レース工業の3社が名を連ねています。
スタジオの紹介
- - STUDIO A: 明林繊維株式会社との協働で、生地をめぐるコミュニケーションをリデザインする。
- - STUDIO B: ジャパンポリマーク株式会社の「くっつける」力を活かし、さまざまな分野や関心をつなぐ“ハイパーリンク”を探求する。
- - STUDIO C: 荒川レース工業株式会社とのパートナーシップを通じて、編みレースの新たな展開を模索する。
このプロジェクトを通じて、福井の繊維産業がどのように新しい価値を創出し、地域の活性化へと繋がっていくのか、非常に楽しみな展開です。XSTUDIOの活動は、ただのデザインに留まらず、地域の文化や経済を豊かにする重要な役割を果たしています。発表会への参加は、地域産業の最新の取り組みや、イノベーションの波を感じる良い機会となります。
結論
XSTUDIOの発表会は、地域の繊維産業とデザインが融合し、新たな道を切り開く場として重要な役割を果たしています。このような取り組みが広がることで、福井地域が全国的にも注目される存在となることが期待されます。ぜひ、関心のある方はこの機会に参加してみることをお勧めします。