なんばパークスの生物多様性
2024-08-21 16:21:29

なんばパークス、生物多様性の保全に取り組む都心の森として注目

大阪の“都心の森”なんばパークスの役割とは



大阪の中心地に位置する「なんばパークス」は、生物多様性の保全に寄与する場として注目を集めています。株式会社大林組と南海電気鉄道の共同運営によるこの施設は、設計段階から生物の生息環境を意識した取り組みを行っており、20年以上にわたって生物に優しい管理が続けられています。

ここ数年、特に注目されているのが、屋上公園である「パークスガーデン」です。このガーデンでは、スズメの繁殖が確認されるなど、多様な生物が生息し繁殖しています。調査結果を受け、持続可能な都市の形成に向けたさらなる取り組みに期待が寄せられています。

背景と生物多様性の重要性


地球規模で問題視されている生物多様性の減少。これに対し企業と社会は協力し、積極的な対応が求められています。特に自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)が注目される中、ネイチャーポジティブの実現を目指す取り組みが進められています。なんばパークスも、この流れの中で生物多様性を大切にする運営を行っています。

具体的な調査内容


鳥類調査


パークスガーデン内で行われた鳥類調査では、年度ごとに繁殖期や渡りの時期に合わせて実施されました。その結果、パークスガーデン内で確認された鳥の種類は11種、さらにはスズメの繁殖が確認されるなど、生物多様性の向上に寄与していることが明らかになりました。また、ヒヨドリ等の鳥類も観察され、パークスガーデンが渡り鳥たちの中継地としての役割も果たしていることが示されました。

昆虫類調査


さらに、昆虫類調査も行われ、その結果、171種の昆虫が観察されました。その中には、大阪府の絶滅危惧種も含まれており、特にネジロハキリバチなどが多様な環境で活躍しています。彼らは生態系にとって貴重な種で、受粉を助ける役割を担っています。

管理方法と未来への展望


パークスガーデンでは、農薬を使用しない管理が行われており、昆虫類や鳥類に配慮した方法で生物と共生する道を模索しています。また、都市内のヒートアイランド現象を緩和するための緑化活動も進められており、ヒートアイランドの緩和に向けた取り組みが行われています。

今後も、両社はこの取り組みを継続し、より多くの生物が生息する環境の維持を目指します。生物多様性の保全は未来の世代にとっても重要であり、なんばパークスはそのモデルケースとしてさらなる進展が期待されます。

まとめ


なんばパークスは、単なる商業施設ではなく、都市の緑地として生物多様性の保全に積極的に貢献する重要な役割を果たしています。これからも多くの生物と共存し、市民に親しまれる場所として発展を続けていくことでしょう。これらの活動を通じて、私たちも自然と調和した生活を考えていく必要があります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社大林組
住所
東京都港区港南2-15-2品川インターシティB棟
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。