Animoca Brands JapanがSunriseとの提携を発表
Animoca Brands株式会社(以下、Animoca Brands Japan)は、CAUCHYE ASIA PTE. LTD.が開発したモジュラービリティに特化したブロックチェーン、「Sunrise」との戦略的パートナーシップを結んだことを発表しました。この提携により、Animoca Brands JapanはSunriseへの直接投資だけでなく、「Sunrise DA」のバリデータへの参加やユースケースの創出を進め、持続的なエコシステムの構築を支援することを明言しています。
Sunriseとは?
Sunriseは、唯一無二のデータ可用性レイヤー(DA Layer)を備えたL1ブロックチェーンです。Proof of LiquidityとオフチェーンBlobを組み合わせた技術によって、高いスケーラビリティと安全性を兼ね備えたソリューションを提供しています。この技術は、DePIN(Decentralized Physical Infrastructure Networks)やディープテック、知的財産管理といった分野を含む、広範なブロックチェーンユースケースを支える基盤として機能します。
Animoca Brands Japanの役割
Animoca Brands Japanは、グローバルなWeb3市場において、日本の知的財産やコンテンツの展開を支援しています。特に、海外プロジェクトの開発において、日本と世界の架け橋となることを目指しています。今回のSunriseとのパートナーシップは、同社のパートナーシップネットワークを拡大し、Web3のマスアダプションを促進する重要なステップです。
パートナーシップの具体的な内容
今回の協力において、具体的な取り組み内容は以下の通りです。
- - Sunriseへの直接投資: Animoca Brands JapanがSunriseに資金を投入し、その成長をサポートします。
- - 「Sunrise DA」のバリデータ参加: Animoca Brands Japanがバリデータとして参加し、Sunriseのエコシステムの発展に寄与します。
- - DAセールスの促進: 特にDePINやゲームの分野を中心に、グローバルマーケットにおけるDAの販売促進を行います。
- - 「MyLayer」のエコシステムパートナー: オリジナルブロックチェーンの構築ソリューションにおいて、Sunriseと連携してユースケースを創出していきます。
ステークホルダーのコメント
SunriseのCEOである木村優氏は、「Animoca Brands Japanとの提携は、Sunriseの革新的なユースケースを実現するための重要な機会であり、高いスケーラビリティと安全性を兼ね備えたソリューションを活用できることは大きな利点です」と述べています。
また、COOの下島健氏は「このパートナーシップは、Sunriseの成長を加速させ、ビジネスの拡大につながると信じています。特にDAレイヤーにおける採用事例を増やし、持続可能なエコシステムの構築に向けて取り組んでいきます」と強調しました。
一方、Animoca Brands Japanの代表取締役CEO、天羽健介氏は、「Sunriseとの協力を通じて、Web3のマスアダプションを促進し、分散型社会における透明性の高いインフラを構築することを目指しています」と述べています。
今後の展望
Animoca Brands JapanとSunriseのパートナーシップは、Web3業界における新たな試みと成長のチャンスを生み出すでしょう。この提携がもたらすインパクトには期待が寄せられています。特に、これからの技術革新やユースケースの拡大が、より多くの関係者にとって有益な結果につながることが期待されます。
今回のパートナーシップは、Animoca Brands Japanが日本と世界のWeb3エコシステムにおいての影響力を一段と強化する契機となりそうです。また、両社の共同による新たなイノベーションが、業界全体に変革をもたらす可能性も秘めています。