シニア起業家が開発した「ミギウデ」
元上場企業の社長で、現在はシニアシリアル起業家として活動する増田清高氏が、音声認識AIアプリ「ミギウデ」をリリースしました。このアプリは、ChatGPT-4を搭載しており、音声での質問に対して、音声での回答や画像生成が可能です。増田氏は「ビジネスシーンだけでなく、日常生活でも役立つアプリを目指した」と述べています。
アプリ「ミギウデ」とは
「ミギウデ」は、音声認識を活用したAIアプリで、iOSおよびAndroidに対応しています。ユーザーは音声で質問をすることができ、音声で返答を受けたり、関連する画像を生成することができます。これにより、ビジネスパーソンや音声入力を好むユーザーにとって、便利なサポート役となることを狙っています。
利用想定ユーザー
アプリは特に、ビジネスの現場でChatGPTを活用したいと考えている30代から60代の方々や、文字入力が苦手な年齢層を対象にしています。音声でのやり取りができるため、忙しいビジネスマンや高齢者も手軽に利用できます。
「ミギウデ」の特徴
アプリの大きな特徴は、音声の誤認識を避けるために、音声入力の後にテキスト表示が行われることです。ユーザーはテキストを確認し、紙飛行機ボタンを押すだけで、音声回答や画像生成ができます。これにより、スムーズな運用が実現されています。
さらに、初回ダウンロード時には1,500トークン、つまり質問およそ5回分を無料で試すことができます。
操作は簡単
アプリには、男性と女性の音声を選べるオプションがあり、シーンや好みに応じて変更が可能です。また、回答はテキストで表示されるため、視覚的にも安心して使用できます。文字サイズを「大」「中」「小」の3種類用意しているため、視覚的な配慮も行き届いています。
利用シーンの例
「ミギウデ」は、仕事に役立つ質問や日常的な疑問に声で対応することが可能です。
- - 仕事で専門用語を聞いた場合:「ブロックチェーンについて説明してください」
- - 日常生活でレシピを知りたい場合:「カレーのレシピを教えて」
このように、「ミギウデ」は多様なシーンで活用できるアプリとして注目されています。
開発の背景
増田氏はこのアプリを作るにあたって、「ChatGPTを音声で使いたい」という思いが大きな動機となったと語ります。自身の経験から、音声入力が生活を便利にすることを理解していたため、アプリの開発に着手しました。70代を目前に控え、新しい分野への挑戦を続ける彼の姿勢は、多くの人に勇気を与えることでしょう。
AIの未来についての視点
増田氏はAIに対する不安の声も感じている一方で、その技術がもたらす可能性に期待を寄せています。特に、ビジネスを加速させたいと考える人たちにとって、AIツールの活用が強く推奨されています。「ミギウデ」が、未来の社会にとって便利で価値ある存在となるよう願っています。
最終的に、増田氏は「多くの人にAIを積極的に使ってもらいたい」と考えています。自分をアップデートしたい人や新しいアイデアを求める人にとって、これからの時代に不可欠なツールとなることでしょう。