サイエンスキャッスル2024
2024-10-05 10:06:04

中高生が集う「サイエンスキャッスル2024」、若き研究者たちの発表会が開催

学生にとっての研究の場「サイエンスキャッスル2024」



2024年12月、待望の「サイエンスキャッスル2024」が東京と大阪で開催されます。これは中高生を対象とした学会であり、若き研究者たちが自身の研究成果を発表する貴重な機会です。主催は株式会社NEST EdLABで、同社は今年もパートナーとして参加します。

日程と場所



「サイエンスキャッスル2024」は、以下の日程で開催されます。
  • - 東京・関東大会:2024年12月7日(土)09:30~18:00、会場は日本工学院専門学校蒲田校(東京都大田区)
  • - 大阪・関西大会:2024年12月21日(土)09:30~18:00、大和大学 OSC大阪吹田キャンパス(大阪府吹田市)

両大会では、口頭発表とポスター発表が行われ、参加者は自由にお越しいただけます。大学所属の研究者や学生は参加費用が無料で、企業からの参加は招待制となっています。興味のある方は公式サイトで詳しい情報を確認してください。

参加する中高生研究者



今年のサイエンスキャッスルには、NEST LAB.の受講生が研究発表を行います。発表に参加するコースは以下の通りです:
  • - ロボットAIテクノロジー専攻マスターコース:14名
  • - サステナブルサイエンス専攻マスターコース:3名
  • - ドクターコース:6名(うち2名は関西大会で発表)

これらの研究者たちは、独自の視点からの研究テーマに取り組んでおり、聴講者にとって新しい発見や刺激を与えることでしょう。

サイエンスキャッスルの歴史



サイエンスキャッスルは2012年に第1回大会を大阪で開催して以来、中高生のための研究の場として成長を遂げてきました。その目的は、「研究を始める中高生を応援し、研究文化を創造すること」です。開催を重ねるごとに、参加者同士が知識やアイデアを交流し、人間関係を築く中で新たな可能性を育む場となっています。

聴講のメリット



聴講参加にはさまざまな利点があります。特に中高生の純粋な視点からの研究テーマに触れることができ、自らの研究や仕事を振り返る良い機会になります。また、次世代育成の取り組みを行っている企業と接点を持つことができ、参加者の未来に向けた刺激となるでしょう。

最後に



サイエンスキャッスル2024は、若き研究者たちの情熱と創造性を発表する場であり、観客との貴重な交流の機会を提供します。参加を希望される方は早めに聴講登録を行い、ぜひ多くの中高生の熱意ある研究発表を目撃してください。


画像1

会社情報

会社名
株式会社NEST EdLAB
住所
新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル6F
電話番号
03-5227-4198

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。