川越市のフットボールクラブ、地域活動を強化
埼玉県川越市を拠点に活動するCOEDO KAWAGOE F.Cが、任意団体・救命教育ヒーローステップと2025シーズンのサポートパートナー契約を締結しました。この新しい連携は、フットボールを通じて地域貢献を目指すCOEDO KAWAGOE F.Cにとって、大きな意義を持つものです。
COEDO KAWAGOE F.Cについて
COEDO KAWAGOE F.Cは、2020年に設立された新しいフットボールクラブで、川越市をホームタウンとしています。Jリーグ加盟を目指す彼らのミッションは、地域の人々に夢と感動を提供すること。この目標は、勝利を追求するだけでなく、観客を魅了するフットボールを展開することを含みます。また、従来のスポンサーシップモデルに依存することなく、新しいビジネスモデルの構築にも取り組んでいます。
救命教育ヒーローステップとの連携
救命教育ヒーローステップは、埼玉県富士見市やふじみ野市などを中心に救命教育を広める団体です。主に小中学校で心肺蘇生法を教える活動を行っており、既に3,300名以上の子どもたちに教育を提供してきました。代表の関谷沢果氏は、「救命教育の普及とスポーツの力を組み合わせることで、地域の皆さんが命を守るための知識を得られる機会を増やす」と語ります。
この取り組みは、川越市を含む近隣地域における救命意識の向上にも寄与するものです。関谷氏は、「この活動を通じて、助ける側の人々を増やし、一歩の勇気が未来を変えることを目指しています。また、地域全体のヒーローを育成し、協力し合える社会を築いていきたい」と述べています。
COEDO KAWAGOE F.Cの展望
COEDO KAWAGOE F.Cの取締役・中島涼輔氏は、救命教育ヒーローステップとの連携について非常に期待を寄せています。「新たなサポートパートナー契約を結ぶことにより、地域貢献活動がさらに発展することを望んでいます。また、私たちの取り組みを多くの方々に知ってもらうきっかけになればと思います。」と彼は強調しました。
この新しい連携によって、川越市のコミュニティは一層強くつながり、Jリーグの舞台を目指すCOEDO KAWAGOE F.Cは、地域のヒーローとなることを目指します。当クラブと救命教育ヒーローステップのコラボレーションに注目が集まっており、更なる展開を期待されています。
公式HP:
COEDO KAWAGOE F.C
関連情報や活動報告は、運営するウェブメディアでも発信していますので、ぜひご覧ください。
【連絡先】
COEDO KAWAGOE F.C株式会社
Mail:
[email protected]