早稲田祭2020がVR技術で新たな体験を提供!学園祭のオンライン開催に革新をもたらす

早稲田祭2020の新たな試み:VR空間での学園祭



2020年11月7日、8日に開催される早稲田祭2020。新型コロナウイルス感染症の影響でリアルなイベントが困難な中、この学園祭ではハートコアの提供する3D-VR空間マネジメントサービス「VR360」を活用し、オンラインでの新しい形の学園祭を実現します。

VR360の魅力


「VR360」とは、実際の店舗や展示施設を3Dカメラで撮影し、それをもとにデジタル空間を構築する革新的なサービスです。利用者は、その空間内に埋め込まれた音声や画像を通じて、リアルな体験を得ることができます。さらに、各展示へのアクセスが簡単になるようにリンクを設置するなど、ユーザビリティにも配慮されています。

この技術を用いることで、早稲田祭運営スタッフは、大隈講堂内での学生作品展示をデジタル空間として表現します。来場者は自宅にいながら、360度の視点で展示を楽しむことができるため、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえるのです。

デジタル化は今後のスタンダード


オンライン開催の背景には、感染症対策が大きく影響しています。体験をオンラインに拡張することで、これまで以上に多くの人々が参加できる機会を創出しました。早稲田祭2020では、VR空間内から各学生団体のSNSやウェブサイトに誘導する仕組みも取り入れられており、リアルタイムで学生たちの活動を応援できる体制が整えられています。

ハートコアについて


運営を担うハートコア株式会社は、デジタルトランスフォーメーションの推進に力を入れている企業です。2009年に設立され、東京都品川区に本社を置き、様々なデジタルソリューションの開発や販売、保守を行っています。特に、デジタルマーケティング技術を駆使したCMSやCXMの管理を得意としており、プロセスマイニングやタスクマイニングなどの革新的な技術を提供しています。

変化するイベントの形


早稲田祭2020は、単なるオンラインイベントではなく、来場者に新たな体験を提供する取り組みとして注目されています。学生たちの作品を通じて、どのように思いを伝え、参加者とのコネクションを生むのか、その試みはコミュニケーションの可能性を広げています。

今後も、VRを用いたデジタルイベントの形は多様化していくでしょう。リアルとデジタルの融合が進む中、私たちの経験や交流のスタイルも大きく変わるかもしれません。早稲田祭2020は、その先駆けとなるイベントとして、業界内外から高い関心が寄せられています。

より詳しい情報や「VR360」の紹介動画はこちらからご覧いただけます。

会社情報

会社名
ハートコア株式会社
住所
東京都品川区東五反田1-2-33白雉子ビル3階
電話番号
03-6409-6966

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 ハートコア VR360 早稲田祭

Wiki3: 東京都 ハートコア VR360 早稲田祭

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。