下水道設備更新工事
2024-12-09 11:33:43

三菱化工機が豊中市での下水道設備更新工事を受注

三菱化工機、豊中市の下水道施設工事を受注



三菱化工機株式会社は、豊中市から猪名川流域下水道原田処理場のガスホルダ設備更新工事を受注したことを発表しました。契約金額は税込で13億3100万円となります。この工事は、地域の水質保全と持続可能な発展に寄与する重要なプロジェクトです。

プロジェクトの背景



猪名川流域下水道原田処理場は、大阪府と兵庫県の境に位置し、周辺の6市2町の下水を処理しています。これにより、猪名川の水質保全が促進され、地域住民の生活環境が守られています。

今回の工事では、3系汚泥処理施設のガスホルダ設備を改築し、1・2系の汚泥処理施設にあるガスプラント設備の撤去を行います。これにより、処理場内で発生する消化ガスの一部が効率良く活用されることになります。特に、下水汚泥消化ガス発電事業は、再生可能なエネルギー源として注目されています。これらの取り組みは、環境への配慮と地域のインフラ整備を同時に推進するものです。

受注内容の詳細



工事名


猪名川流域下水道原田処理場3系ガスホルダ設備更新工事

建設場所


豊中市原田西町1番1号(原田処理場内)

発注者


豊中市上下水道局

受注者


三菱化工機株式会社

契約金額


13億3100万円(税込)

工事内容


ガスホルダ設備の製作・据付及び試運転、ならびに既存設備の撤去。

契約工期


2024年11月27日から2027年2月26日まで

持続可能な開発への貢献



三菱化工機は、1950年代後半から水質汚染の防止に取り組んできました。さまざまな排水処理設備の建設を行い、地域の環境インフラ整備を進めています。今回の工事を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献することも重要なテーマとしています。

  • - 目標6: 安全な水とトイレを世界中に
  • - 目標11: 住み続けられるまちづくりを
  • - 目標12: つくる責任つかう責任

このように、三菱化工機は地域に根ざした活動を続けることで、快適な社会の実現に向けて貢献していくことを宣言しています。持続可能な社会を作るためには、企業だけでなく、地域住民や行政も一丸となった取り組みが求められます。今後の進展に注目しましょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
三菱化工機株式会社
住所
神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。