カイゴDXで拓く秋田の未来セミナー
秋田県では、介護分野でのテクノロジーの導入が進められており、今後の地域づくりに大いに期待されています。その一環として、首都圏在住の皆さんに向けて「カイゴDXで拓く秋田の未来セミナー」が開催されます。このセミナーは、介護事業所における介護ロボットや情報通信技術(ICT)の導入状況を共有し、参加者に介護現場の現状を理解していただく絶好の機会です。
セミナーの詳細
日時: 令和6年11月30日(土)14:00 - 16:00
場所: あきた暮らし・交流拠点センター(アキタコアベース)
東京都中央区京橋二丁目6番13号京橋ヨツギビル1階
参加費: 無料(当日参加も可能)
セミナー内容
本セミナーでは、以下の内容を予定しています。
「あけぼの会流!『人財創生と地域共生モデル』
~介護テクノロジー×時流適応=未来創造~」
講師には、社会福祉法人あけぼの会の副理事長・統括本部長の小原秀和氏が登壇します。彼は、介護業界におけるテクノロジーの導入とその影響について深い見識を持っており、参加者に対して実践的な情報を提供します。
あけぼの会が運営する施設とオンラインで結び、実際の現場の様子を参加者にお届けします。このセッションでは、意見交換の場を設け、参加者が現在の介護現場にどのように関連しているかを考える貴重な機会となります。
参加方法
どなたでもご覧いただけるこのセミナーは、事前登録は必要ありません。興味がある方は当日、会場にお越しいただければ大丈夫です。この機会に、多くの人々が秋田の介護ビジョンに触れ、地域への理解を深めていただけることを期待しています。
秋田県の介護分野は、テクノロジーの導入を通じて大きな変革を迎えており、地域の未来を切り拓く重要なステップとなります。是非、このセミナーに参加して、未来の介護がどのように変わるのかを感じてみてください。
詳細情報や問い合わせは
こちらからご確認いただけます。