観光産業再生公募
2023-06-19 14:00:02

観光地・観光産業再生に向けた新たな公募が始まります

交通・観光連携型事業の新たな公募が始まる



地域の観光資源を最大限に活用し、さらなる発展を目指す交通・観光連携型事業の第二次計画に関する公募が、令和5年7月3日(月)より開始されます。この取り組みは、観光地や観光産業の再生、高付加価値化を図ることを目的としており、地域の活性化に向けた重要なステップとなります。

公募期間について


公募期間は令和5年の7月3日から7月31日までの約1ヶ月間で、17:00までの申し込みが可能です。予算の採択総額に達した場合、早期に公募を終了する可能性があるため、参加を検討されている方はお早めの申請をお勧めします。

申込み方法


申し込みは、公式ポータルサイトの申請フォームから行えます。詳細は以下のリンクから確認できます。
公式ポータルサイト

事業説明会の開催


公募に際して、参加者を対象に事業説明会を開催します。
事業説明会は以下の2回に分けて行われます。

第1回


  • - 開催日時: 令和5年6月21日(水)15:00~15:45
  • - 申込締切: 令和5年6月21日(水)12:00

第2回


  • - 開催日時: 令和5年6月28日(水)15:00~15:45
  • - 申込締切: 令和5年6月28日(水)12:00

事業説明会はZoomを用いて行われ、動画も後日公式ポータルサイトに掲載される予定です。参加には、所属組織名や出席者の詳細、連絡先などを申請フォームに記入する必要があります。

実施効果・メリット


過去の採択事業者の事例からも、多くの成果が報告されています。例えば、鉄道事業者は企画乗車券のリニューアルを実施し、販売数が9,378枚から14,005枚に増加しました。また、地域の駅舎の改修により、イベント開催もスムーズに行えるようになり、事業終了後もその整備資産が活かされています。

旅客船事業者もこの補助金を活用して、設備の改修を行い、新たな旅行スタイルに対応した取り組みを実施しました。これにより地域全体の観光産業の持続可能性が高まりました。

さらに、複合型事業者は、地域内の複数の事業者が連携し観光インフラの強化に貢献しました。これにより新たなアイデアやスキルの獲得があり、他業界ともネットワークを構築しました。

公募に関する詳細や必要事項は、公式ポータルサイトでの情報更新をもとに各自確認してください。

お問い合わせ先


公募や説明会についての質問は、以下の窓口までご連絡ください。

申請フォームに関する窓口


  • - 交通・観光連携型事業事務局
  • - 電話: 03-6705-0309(9:00~17:00、土日祝、年末年始を除く)

地域の活性化を目指すこの取り組みに、多くの応募が集まることを期待しています。

会社情報

会社名
国土交通省
住所
東京都千代田区霞が関2-1-3
電話番号
03-5253-8111

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域振興 公募情報 観光産業再生

Wiki3: 地域振興 公募情報 観光産業再生

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。