スマート保安実証開始
2024-09-26 18:02:09

三菱電機、受配電設備向けスマート保安の実証を開始

三菱電機が受配電設備向けスマート保安の社内実証を開始



三菱電機株式会社は、2024年10月1日から「受配電設備向けスマート保安」の社内実証を始めると発表しました。この取り組みは、工場やデータセンター、ビルなどに設置される受配電設備の遠隔監視とデータの活用によって、保守業務の効率化を図ることを目的としています。

背景と課題



電気設備の現場では、電気保安人材の高齢化とそれに伴う人手不足が深刻な問題となっており、2030年には第二種電気主任技術者が約1,000人不足する見込みです。さらに、旧式の電気設備が長期間にわたり使用されるため、突発的な故障が増加する危険があります。これに伴い、経済産業省は、IoTやAIを駆使した「スマート保安」の推進を提唱しています。

社内実証の内容



今回の社内実証は、受配電システム製作所(香川県丸亀市)で行われ、カメラと複合センサーを使用して受配電設備を遠隔監視します。具体的には、受配電盤内に設置されたカメラが状態を撮影し、温湿度や塵埃を測定するセンサーがデータを提供します。これらのデータはSCADAシステムでリアルタイムに収集され、解析されます。

このプロセスにより、従来の人手による点検業務をオンラインで見える化することができ、異常兆候を早期に発見し、故障を未然に防ぐことが期待されます。例えば、相対湿度が高い場合、結露が発生する可能性を監視し、適切な措置を講じることで問題を未然に回避します。

劣化診断技術の活用



さらに、三菱電機は劣化診断技術を用いて、受配電設備の余寿命を決定することも計画しています。温湿度、ガス、塵埃、音、変異などの様々なデータを分析し、メンテナンスや更新の適切なタイミングを判断します。これにより、設備の効率的な運用が実現できると考えられています。

今後の展望



三菱電機は、2025年4月から需要家向けに「受配電設備向けスマート保安」のサービスを提供する予定です。また、熱や水、空気など他の動力系設備にもサービスを拡大し、より効率的な工場運営を目指します。

最終的には、同社のデジタル基盤「Serendie™」を活用した新たなE&Fソリューションの開発を進め、カーボンニュートラルの実現と、安心・安全な設備運用を目指しています。

この取り組みは、社会が抱える電気保安人材不足や設備の高経年化による突発的故障リスクの解決に貢献することが期待されています。現代の技術を活用し、持続可能な未来を築くための一歩となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
三菱電機株式会社
住所
東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビル
電話番号
03-3218-2111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。