ユースのアクションサミットに参加した高校生たち
2024年8月22日、東京で開催された「こども家庭庁 ユースのアクションサミット」に、大阪府泉佐野市の特定非営利活動法人キリンこども応援団の高校生たちが参加しました。このサミットには、全国各地から子ども支援団体やユース世代のメンバーが集まり、将来の地域づくりや子どもたちの支援に関するアイデアを共有しました。
キリンのとびら高等部の取り組み
参加したキリンのとびら高等部の生徒たちは、活動内容を紹介し、他の参加者と共に意見交換を行いました。 キリンこども応援団は、子どもたちに安心して過ごせる場を提供することを目指し、子ども食堂「キリンの家」や、フリースクール「キリンのとびら」、さらにオンラインプログラム「clulu」など多様な活動を展開しています。 これらの活動を通じて、彼らは自らの希望を持ち、未来へ一歩踏み出す力を育んでいます。
グループセッションの体験
当日は、参加者が3つのグループに分かれ、「地域のウェルビーイングを考えよう」というテーマでセッションを行いました。各グループは、理想の街を造るために大切にしたい言葉をカードから選び、話し合いを進める中で次第に緊張がほぐれていく様子が印象的でした。 「自然」「友情」「平和」といったキーワードを通じて、若者たちがどのように地域を形成していくかを真摯に考える姿が見受けられました。
活動報告と感謝の声
加藤鮎子子ども政策担当大臣もこのサミットに出席し、子どもたちの活動報告を真剣に聞いてくださいました。 複数のグループに分かれたセッションが進行する中、参加した子どもたちは次のように語っています:
- - 「プレゼンテーションは緊張しましたが、皆さんの耳を傾けてくれた姿に感謝しています。」「仲間とのセッションを通じて楽しい時間を過ごしました。」
- - 「周りの方々がリードしてくれたことで、話がしやすくなり、まちづくりについてのイメージも共有できました。」
このような貴重な機会に参加できたことに感謝し、今後も子どもたちの意見を尊重し、彼らの居場所作りに励んでいきますと、代表の水取博隆氏も強調しました。彼は不登校で辛い時期を過ごしていた子どもたちが、今では堂々と活動できる姿を見て、その成長に感動しています。
こども家庭庁の目指すビジョン
「子ども家庭庁 ユースのアクションサミット」は、全国の若者たちが一堂に会し、それぞれの視点から地域づくりや子どもたちのウェルビーイングに関連するテーマで議論を深める場となっています。そこには、未来を担う子どもたちの意見が重要であるという期待が込められており、地域社会が子どもたちの声に耳を傾けることが求められています。
大切な居場所を提供するキリンこども応援団
また、キリンこども応援団自身も、活動を通じて地域と密な関係を築き、「誰一人取り残さない地域子育てコミュニティ」を目指した取り組みを行っています。子どもたちが安心して成長できる、より良い社会づくりのために、彼らの爽やかな意見を今後も大切にしていきたいですね。
このサミットを通じて、若者たちの思いがより社会に広がり、未来への希望となることを願っています。