パナソニックの挑戦
2025-03-27 11:27:22

革新を生む!2024年度パナソニックアクセラレータープログラム成果発表会の内容

イノベーションの未来を創る!パナソニックアクセラレータープログラム



2025年3月18日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社とReGACY Innovation Groupが共同で実施しているアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」の成果発表会(デモデイ)が東京汐留ビルで開催されました。このプログラムは新規事業の加速を目指しており、優れた技術を持つスタートアップと協力して、社会に貢献することを目指しています。

2024年度採択スタートアップの挑戦



今年度は、10のスタートアップが選定され、彼らはこのプログラムを通じて、さまざまな課題解決に向けたプロジェクトに挑戦しました。成果発表会では、各スタートアップがこの一年間の活動結果を発表し、期待が寄せられた創造的な取り組みを披露しました。審査員たちは、各プロジェクトに対して課題解決の可能性やシナジー、中長期的なインパクトなどを基に評価を行い、最優秀賞や特別賞を選出しました。

審査員による評価と受賞者



審査員は、社外から2名、エレクトリックワークス社の経営会議のメンバー12名の計14名で構成され、各スタートアップの取り組みを細かくウェート付けしました。結果、以下の企業が特に高い評価を受けました。

  • - 社長賞:株式会社EpicAI
- 発表テーマ:設計図面の自動作図・見積プロジェクト
- 公式サイト

  • - 共創ポテンシャル賞:株式会社CONOC
- 発表テーマ:電気工事会社向け原価管理DXの実現
- 公式サイト

  • - アクセラレート賞
- 株式会社miraii - 発表テーマ:光を楽しむ未来をつくる〜α世代との共創プロジェクト
- 公式サイト

- 株式会社Bit peeps - 発表テーマ:災害時行動支援アプリの新たなサービス創出
- 公式サイト

エレクトリックワークス社のビジョンと今後の取り組み



エレクトリックワークス社の社長、大瀧清氏は、「このプログラムは4回目を迎え、グローバルな認知が高まり、多くの海外企業が参加してくれました。毎年、全体のレベルが向上していることを心強く感じています。今後もスタートアップ企業との共同活動を続け、社会貢献が実現可能で、事業成長に貢献できるテーマを共に創り出していきたい」と述べました。

2025年度も新たな挑戦が続く



パナソニックエレクトリックワークス社のアクセラレータープログラムは、来年度も継続される予定で、より多くのスタートアップとの協力を通じて、持続可能な未来を目指す取り組みが期待されています。このプログラムがどのような新しいアイデアを生み出すのか、引き続き注目が集まります。

参考情報





画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
パナソニックグループ
住所
大阪府門真市大字門真1006番地
電話番号
06-6908-1121

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。