4400名の声を反映した子育て支援シンポジウム
産前産後トータルケアネットワークが主催する『産後うつを未然に防ぎ親が安心して子育てできる社会を作るため、今できることを考える』シンポジウムが、4月29日に東京およびオンラインで開催されます。このイベントは、4400名の現役ママパパの実態調査に基づいており、参加者は子育てに関する多様な意見や課題を共有し、新たな支援策を模索する機会です。
子育て中のママパパの声
2023年に行われた実態調査の結果は、母親の精神的な負担が4年前と変わらないことや、母親と父親の負担感に大きな差があることを示しました。また、利用されない支援と利用されている支援にかなりの差が見られました。これらの結果から、現役ママパパたちがどのような支援を必要としているのかを考えることが急務であると考えています。単に支援を提供するだけでなく、当事者が使いやすい形で提供することが求められています。
シンポジウムの内容
シンポジウムは、以下のプログラムで構成されます。最初に実態調査の結果が発表され、次に産後うつの専門家である立花良之先生による基調講演が行われます。彼の講演は、社会がどのように産後うつを防ぐべきかというテーマで行われる予定です。さらに、質疑応答の時間も設けており、参加者と意見交換を行うことで多様な視点が集まります。最後には、今後の取り組みや勉強会のお知らせもあり、参加者に具体的な次のステップを提示します。
参加方法
シンポジウム当日は、東京駅から徒歩1分のTKP東京カンファレンスセンターで開催されます。また、オンライン参加も可能で、遠方の方も気軽に参加できる環境が整っています。
参加費は3000円で、申し込みは指定のリンクから行うことができます。返金は不可ですが、多くの知識と新しい視点を得ることができる機会です。
結婚や出産を経て
シンポジウムの代表である行本充子さんの略歴も特筆に値します。アパレル業界でのキャリアを経て、結婚後に関東から関西に転居。地域の孤立感から抜け出すために活動を始め、同じような境遇のママたちを支援するべく協会を設立しました。立花良之先生が講演を行うことで、専門的な視点が加わり、参加者の理解を深める助けとなります。
子育て世代が抱える悩みや課題に真摯に向き合い、皆で解決策を見出していくためのシンポジウム、参加してみませんか?
日時・場所・参加費
- - 日時:2023年4月29日(火・祝)10:00~12:00(受付は9:30開始)
- - 場所:TKP東京カンファレンスセンター1B
- - 参加費:3000円
参加申し込みは
こちらのリンクから行えます。多くの方の参加を心よりお待ちしております。