春の訪れを感じる市房ダム
熊本県球磨郡に位置する市房ダムは、春になると約1万本の桜で彩られ、「一万本桜」として名を馳せています。このダム湖の周囲には、桜並木の美しい道が続き、訪れる人々はその光景に心を奪われます。桜の花々がトンネルのように道を覆い、さらにダム湖の中央には高さ80メートルの噴水が存在し、その噴水と桜のコラボレーションは訪れる人々に感動を与えます。この自然の美しさと共に、熊本での特別な体験ができるツアーが用意されています。
UDツアーの魅力
このUD(ユニバーサルデザイン)ツアーは、特に高齢者や様々な障がいを持つ方々が参加しやすいように配慮されています。リフト付きの大型バスを使用し、車いすの方でも安心して乗降できます。また、旅行介助ボランティアが同行し、必要なサポートを提供するため、家族の方も普段の介助から少し解放され、皆で旅行を楽しむことができます。
石ユニバースと郷土料理
ツアーの中で、特に注目したいのが奥球磨の郷土料理『骨かじり』です。この料理は、猪や豚の骨付き肉を大鍋でじっくり煮込み、ホロホロとした食感とジューシーな味わいが堪能できます。この豪快な料理は多くの人が集まる際に振る舞われるもので、手づかみで肉にかぶりつく楽しさが特徴です。ユニバーサルデザインの考え方を取り入れたミニ会席ランチで、地元の美味しい料理を堪能することができます。
旅行の概要
このツアーは2025年3月30日に開催され、日帰りのバス旅行となります。熊本駅を出発し、熊本機能病院を経由して、湯前温泉の施設で昼食を取った後、市房ダムの桜を観賞します。その後、道の駅でお買物を楽しんだ後に熊本駅に戻る、充実した行程です。ツアーの募集人員は30名で、最少催行人員は15名です。
参加の流れと注意事項
事前に申込を行い、2025年3月19日が申込締切です。旅行代金は大人21,800円、子供16,800円で、希望者には旅行介助ボランティアを追加でお願いすることもできます。また、こまめにトイレ休憩が取り入れられ、参加者が快適に過ごせるよう配慮されています。
ユニバーサルデザインの意義
高齢者や障がい者が旅行を楽しむことは、社会にとっても重要な意味を持っています。このような旅行を通じて、人々は新しい体験をし、生活の質を向上させる機会を得ることができます。旅は生きる活力となり、また、周囲の人々にも気づきを与え、誰もが暮らしやすい社会の実現に貢献します。
今後もユニバーサルデザインの考え方に基づいたきめ細やかなサービスが増えることを期待し、全国の人々にこのような素晴らしい旅の体験を知ってもらいたいと思います。旅行介助ボランティアの存在が、さらに多くの人々の旅行をサポートすることでしょう。さあ、皆さんも勇気を出して、この春の素晴らしいツアーに参加してみませんか?