船井総研ロジが新たな採用手法を提案!
近年、ドライバーの応募数は年々減少の一途をたどっています。これは運送業界にとって深刻な問題であり、多くの経営者が頭を悩ませていることでしょう。そうした悩みを解決するために、船井総研ロジ株式会社では「AI活用ドライバー採用セミナー」を2025年3月5日(水)に開催します。
このセミナーはオンライン形式で実施され、運送会社や物流会社の経営者を対象としています。最近の流行の中で、多くの企業が抱えている類似の悩み、つまりドライバーの応募数をどうにか増やしたいが効果的な手立てが分からない、または採用活動を行うためのリソースが不足しているという声に耳を傾けます。さらに今の時代に見合った採用方法についても学ぶことができます。
AIを活用した具体例
群馬県高崎市にある日高運輸株式会社様では、同社の社長がChatGPTという生成AIを活用し、たった2か月で19名の応募と4名の入社を実現しました。社長自身がターゲットとする年齢層や特徴を詳細に指定し、AIを使って効果的な求人文章を作成した結果、多くの応募を獲得することができたのです。この成功事例は、AIを上手に活用すれば、難しい課題を解決できることを物語っています。
セミナーでは、日高運輸の社長がChatGPTの具体的な活用方法や、その効能についてお話しします。参加者にとっては、大変有益な情報を得られる機会となることでしょう。
セミナーの詳細
- - 日付: 2025年3月5日(水) 13:00~15:00
- - 開催方法: オンライン(Zoomを使用)
- - 参加料金: 一般価格 11,000円(税込)、会員価格 8,800円(税込)
- - 対象: 運送会社・物流会社の経営者
このセミナーを通じて、自社のドライバー採用活動において、新たなアプローチを見つけてはいかがでしょうか?最近のAIの発展を踏まえ、最新のトレンドに沿った効果的な採用方法を取り入れ、自社の業務の効率化を図ることができるでしょう。
船井総研ロジとは?
船井総研ロジ株式会社は「社員が誇れる物流企業を創る」という理念のもと、中堅・中小物流企業向けのコンサルティングを行っています。戦略的な新規荷主の獲得や運賃交渉、ドライバー採用、さらには人事・賃金制度の構築など、各方面から業績向上を支援しています。また、全国から350社以上の経営者が参加する経営プラットフォームを運営し、交流の場を提供することで、業界全体の成長に貢献しているのです。
ウェブサイトやSNSでも最新の物流業界の動向を発信していますので、ぜひご覧ください。