白馬の宿の未来
2023-11-30 23:48:26
白馬村宿泊シンポジウム開催!~新しい世界水準の宿とは?~
白馬村で宿泊シンポジウム開催!持続可能な未来へ向けた取り組み
12月1日(金)、長野県白馬村で「白馬らしい宿の再発見~新しい世界水準とは~」と題した宿泊シンポジウムが開催されます。白馬村宿泊イノベーションチーム主催によるこのシンポジウムは、白馬村の宿泊産業の未来を展望し、持続可能な発展に向けた議論の場として注目を集めています。
世界水準の宿泊施設を目指して
今回のシンポジウムでは、白馬村の宿泊産業を取り巻く現状と課題を共有し、より魅力的で持続可能な宿泊施設のあり方を探ります。基調講演には、株式会社スピリット・オブ・ジャパン・トラベル代表取締役で、一般社団法人JARTA代表理事の高山傑氏を招き、世界の宿泊施設における持続可能な経営の先行事例を紹介。高山氏は、80ヶ国700都市を訪問し、海外の持続可能な観光を多角的に研究してきた第一人者であり、その知見を元に白馬村の未来像を提示します。
講演内容は、ゼロカーボン経営や環境保全への取り組みなど、国際的な視点を取り入れた内容となっており、日本の観光地ではまだ進んでいない取り組みについても紹介される予定です。
ニセコ町の成功事例から学ぶ
さらに、2021年に国連世界観光機関(UNWTO)の「ベストツーリズムビレッジ」を受賞した北海道ニセコ町からも、NIS-ECOプロジェクトメンバーの赤星昭江氏を招き、地域住民が主体となって取り組むサステナブルアクションの事例が紹介されます。ニセコ町の成功事例は、白馬村の今後の取り組みにおいて貴重な示唆を与えてくれるでしょう。
白馬村の未来を語り合う
シンポジウム後半は、白馬村長、高山氏、赤星氏を交えた参加者同士のディスカッションが行われます。白馬村の宿泊産業が抱える課題や、今後の展望について自由に意見交換し、白馬らしい持続可能な宿泊産業のあり方を共に模索します。
白馬村宿泊イノベーションチーム
本シンポジウムは、白馬村観光課主催の「白馬村宿泊産業イノベーション研修」で培われた知見を基に開催されます。研修では3年間(2020-2022年)にわたり、白馬村の宿泊事業のあり方について深く議論を重ねてきました。白馬村の地域経済と自然環境を守るという責任感と、「ガイドの家に泊まる」という白馬村の宿の伝統を尊重しながら、未来へ向けた一歩を踏み出そうとしています。
シンポジウム概要
日時: 12月1日(金) 15:00~17:00
場所: 白馬五竜エスカルプラザ2F レストランハル
参加費: 無料
申込: 不要
このシンポジウムは、長野県地域発元気づくり支援金事業の協力で開催されます。白馬村の未来を担う宿泊産業のあり方を考える貴重な機会となるでしょう。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
会社情報
- 会社名
-
株式会社H Innovator
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城14920-283
- 電話番号
-