つまりちゃまめ受賞
2024-08-06 10:20:19

新潟の誇り、つまりちゃまめが全国えだまめ選手権で再び金賞受賞!

新潟の誇り、つまりちゃまめが全国えだまめ選手権で金賞受賞!



新潟県妻有地域で生産される「つまりちゃまめ」が、2024年8月1日(木)に開催された「第3回全国えだまめ選手権」で見事、最高金賞を受賞しました。この受賞は、2022年に続くものであり、その品質が再び高く評価されました。この全国規模の大会は、一般社団法人日本野ソムリエ協会が主催し、日本各地から集まった選りすぐりのえだまめが競い合った結果、つまりちゃまめが栄光を手にしました。

つまりちゃまめとは?



「つまりちゃまめ」は、株式会社柳農産が新潟県の十日町市および津南町で育てている特別な茶豆です。美味しさの秘密は、全国有数の豪雪地帯であるこの地域独特の気候条件にあります。標高300m〜600mの山間地域に位置する茶豆畑は、昼夜の温度差が大きく、夜は涼しさが訪れます。これにより、日中に蓄えられた栄養素が消費されず、えだまめの糖度を高めることができます。また、豊かな雪解け水を利用した土壌で育った茶豆は、風味や食感を一層引き立てています。顧客にはその良質な味わいが大変好評です。

イベントのお知らせ



受賞を記念して、8月9日(金)と10日(土)の両日、東京の銀座・新潟情報館 THE NIIGATAにて「つまりちゃまめ」のブランド発表及び試食会を開催します。時間は両日とも10:30から17:00まで。10日は午前中のみの予定です。参加希望の方には、実際の味を体験していただける貴重な機会となりますので、ぜひお越しください。

つまりちゃまめの購入方法



「つまりちゃまめ」はインターネット販売にて購入可能です。2024年8月6日より自社のECサイト(つまりちゃまめ公式サイト)にて、通常の茶豆が3袋1,800円(税別)、また6袋3,600円(税別)で販売されます。また、特別な「摘みたてつまりちゃまめ」も同日より販売予定で、こちらは収穫翌日にお届けする新鮮な製品。価格は3袋2,250円(税別)、6袋4,500円(税別)です。この「摘みたて」茶豆は、特に厳選された豆の中から選ばれ、一番おいしい状態でお届けします。

株式会社柳農産について



新潟県十日町市に本社を置く株式会社柳農産は、地域の気候や風土に最適な茶豆作りに取り組んでいます。持続可能な農業と環境作りを重視しており、その信念が全国えだまめ選手権での金賞受賞につながっています。つまりちゃまめを通じて、地元の恵みに感謝し、これからも持続可能な農業を推進していくことを目指しています。

会社概要


  • - 会社名: 株式会社柳農産
  • - 所在地: 新潟県十日町市東田沢中道甲5351-1
  • - 代表者: 柳 恵一
  • - 設立: 2008年9月
  • - URL: 2024年8月公開予定
  • - 事業内容: 茶豆生産農家

「つまりちゃまめ」を支えるすべての人々に感謝しつつ、皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
株式会社柳農産
住所
新潟県十日町市犬伏499
電話番号
025-763-4774

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。