観光振興の新たな手法
2022-07-11 20:25:19
道内観光振興を加速するInstagram DMチャットボット「iステップ」の導入
Instagram DMチャットボット「iステップ」の導入
北海道・倶知安町に位置する倶知安観光協会が、Instagramの公式アカウント運用強化を目的に、ダイレクトメッセージ自動応答システム「iステップ」を新たに導入した。このシステムは、ユーザーとの双方向コミュニケーションを図るために開発されたもので、特に観光振興におけるマーケティング活動において注目されている。
導入の背景とiステップの開発経緯
株式会社ネルプは、Webマーケティングの支援を行う企業であり、近年増加しているSNSを活用した集客手法について深い知見を持っている。その中で、Instagramのダイレクトメッセージ機能を自動化することで、企業や地域団体が効率よく顧客と接点を持てるようにするためのサービスとして「iステップ」を開発した。このシステムは、元々米Meta社(旧Facebook社)のInstagram Messenger APIを活用したもので、全国でも数少ないサービスの一つである。
特に昨年6月、ネルプの代表である稲葉信が「令和の虎」というYouTube番組に出演し、600万円の資金調達に成功。これにより「iステップ」の開発が加速し、現在の形へと進化した。
倶知安町と観光協会の役割
倶知安町は、羊蹄山を望むスキーリゾート「ニセコエリア」に位置し、海外の富裕層を引き寄せる魅力的な観光地となっている。観光協会は、地域の観光振興を促進するために、業務を展開しており、Instagramを通じて観光情報を発信することが目標となっている。そこに「iステップ」が加わることで、フォロワーとのインタラクションがさらに強化され、新規顧客の獲得へと進化することが期待されている。
特別キャンペーンの実施
また、導入を記念してユーザー獲得を目的とした初期費用無料キャンペーンも発表された。このキャンペーンは、最大100社までを対象にしており、興味のある企業は早めの申し込みを推奨されている。実際、すでに多くの問い合わせが寄せられており、地域のWebマーケティング活性化に向けた期待が高まっている。
24時間稼働のダイレクトメッセージシステム
「iステップ」は、その名の通り、Instagramのダイレクトメッセージ機能を最大限に活用できるシステムで、24時間体制での顧客対応が可能。自動応答により、早急な情報提供やサポートが実施されることで、ユーザー体験が向上し、フォロワーとの関係をより深められるのが大きな特徴である。そのため、店舗や観光業を営む多くの企業にとって、非常に有意義なツールとなっている。
さらに、広告費用の節約にも繋がる「DM通数に応じた従量課金の撤廃」措置もあり、小規模業者から大手企業まで導入が容易である点も見逃せない。
まとめ
「iステップ」の導入によって、倶知安町は今後ますます観光の需要を高めることが期待されている。SNSを通じた新しいマーケティング手法が、観光産業においても大きな効果をもたらすことは間違いない。今後、ほかの自治体や企業への導入も進み、北海道全体の観光振興に寄与する日が楽しみである。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ネルプ
- 住所
- 東京都品川区上大崎3丁目2−1目黒センタービル 8階
- 電話番号
-