知育玩具「Osmo」が新たに日本市場に登場
米国の30,000以上の教室で使用され、絶大な人気を誇る知育玩具「Osmo」シリーズに新たな2商品が加わりました。「Osmo コーディング スターターキット」と「Osmo ピザカンパニー」は、遊びながら学ぶことができる先進的な知育玩具です。これらの新商品は、子どもたちの学習意欲を刺激し、親子で楽しむツールとして最適です。
Osmo コーディング スターターキット
「Osmo コーディング スターターキット」は、iPadとブロックを用いてプログラミングの基礎を遊びながら身につけることができます。子どもたちは3つの異なるゲームに挑戦しながら、段階的にプログラミングのスキルを向上させていきます。
ゲーム内容
1.
コーディング オービー(初級)
オリジナルキャラクターのオービーを操作する冒険ゲーム。付属のブロックを使い、オービーが動き回り、ステージをクリアすることで、基本的なプログラミングや論理的思考を養います。
2.
コーディング ジャム(中級)
自分だけの音楽を作曲しながらプログラミングを学ぶことができます。サブルーチンやループの概念を用いて、創造性を発揮しながら楽しむことが可能です。
3.
コーディング デュオ(上級)
ふたりのキャラクターを協力させてクリアを目指すゲームで、一緒に遊ぶことで問題解決能力を高めることができます。
Osmo ピザカンパニー
「Osmo ピザカンパニー」は、子どもたちがピザ屋の店長となり、実際にビジネスを営む体験を通じて経営の基本を学べるゲームです。
ゲーム内容
このゲームでは、ピザの注文を受けて材料を使い、ピザを作って提供します。お客様の反応を観察しながら、計算や暗算に挑戦することが求められます。
会計や利益を考えたり、顧客レビューを得ることで、ビジネスセンスや観察力を磨くことができます。
おつりを素早く計算することで、特に暗算力が強化されます。また、お客様の好きなトッピングを把握する能力を高めることもできます。
体験型小売店での商品体験
これらの製品は、体験型小売店「b8ta」で直接触れて試すことができます。新しい商品との出会いがあるため、是非足を運んでみてください。
【「Osmo」シリーズについて】
「Osmo」は、Tangible Play社が開発したiPad用のゲームアプリと物理的なキットを組み合わせた知育玩具です。子どもたちに能動的な学びを提供するための画期的なツールです。これからの学習スタイルを変革する可能性を持つ「Osmo」を体験してみる価値は十分にあります。
詳細は公式サイトをチェックしてください。
さあ、自宅での学びを楽しみながら、親子で一緒に遊びましょう!