佐倉PR大使就任式が近づく!
2024年10月27日、千葉県佐倉市では特別なイベントが開催されます。それは、「佐倉PR大使」という役職に新たに就任する著名人8名の委嘱を祝う式典。これは、佐倉市の市制施行70周年を記念した重要な祭典であり、地域の魅力を発信する大使が誕生します。
佐倉PR大使とは?
佐倉PR大使は、地元文化や魅力を広く知らしめるために活動する人物たちで、地域振興の象徴ともいえる役割を担っています。過去には、少女画家の高橋真琴氏や歌手の荻野目洋子氏など、地域にゆかりのある著名人が参加してきました。それに続く新たな仲間たちが加わり、佐倉市の魅力をさらに広げていくことが期待されています。
新たに就任する8名の顔ぶれ
今回のPR大使には、以下の8名が名を連ねています。これまで様々な分野で活躍し、それぞれにユニークな才能を持つ彼らが、佐倉市の顔として地域を盛り上げます。
- - AMEMIYA氏(お笑い芸人): 地元出身で、数々のコントや歌ネタで多くの支持を得ているアーティスト。
- - 小髙佐季子氏(女流棋士): NHK杯の棋譜読み上げを担当し、高い実力を持つ注目の棋士。
- - 上村奈帆氏(脚本家・映画監督): 映画業界で評価を受けている若手の実力派。
- - 熊谷彩春氏(女優): 幼少期からのバレエ教育を受けた実力派女優。
- - 田部京子氏(ピアニスト): 国内外で評価されているピアニストで、名門大学で教授を務める。
- - 西川悟平氏(ピアニスト): 難病を克服し奇跡の音楽家と称される彼の音楽に期待が集まる。
- - 山﨑健太郎氏(建築家): 受賞歴多数の建築家としても知られる。
- - 和田的氏(陶芸家): 多くの賞を受賞し、地元の伝統工芸界でも重要な役割を果たしている。
記念式典の概要
この「佐倉PR大使委嘱状交付式」は、佐倉市民音楽ホール(佐倉ハーモニーホール)にて、2024年10月27日の日曜日の午後4時から開催されます。この式典には、5名の大使が参加し、彼らの正式な就任が発表される予定です。一般の方も入場可能で、参加は無料です。
イベントの流れ
式典は、佐倉市の70周年を祝う記念行事の一部として位置付けられています。午前10時からは正式な記念式典が行われ、その後午後2時20分から「青春文化祭」が開催されます。そして、待望のPR大使委嘱状交付式が午後4時にスタートします。大使たちはこの場で、市の魅力を発信するための意気込みを語るでしょう。
地元の魅力を再発見するチャンス
この式典は、佐倉市の実績や文化を再確認する絶好の機会です。PR大使となる著名人たちが織りなす新たな物語が、地域にとってどのような影響をもたらすのか、また市民がどのように彼らを支えていくのか、非常に楽しみです。この素晴らしいイベントにぜひ参加して、佐倉市の未来へとつながる一歩を共に踏み出しましょう。
お問い合わせや詳細は、
佐倉市公式ホームページをご覧ください。