埼玉県越谷市に位置する「元荒川・大相模調節池」が、県内初のネーミングライツを募集します。このプロジェクトは、地域の憩いの場として親しまれている調節池に新たな愛称を付けるもので、地域住民や法人に参加を呼びかけています。
元荒川は洪水時に水を一時的に貯留し、河川氾濫を防ぐ重要な役割を果たす一級河川です。この調節池では、平常時には散歩やジョギング、カヌーなど、様々なレクリエーションが楽しめるよう設計されています。さらには、水辺を活かした多彩なイベントも行われており、地域社会にとっても大切な存在となっています。
現在、埼玉県は「水辺 de ベンチャーチャレンジ」として、河川空間の利用促進にも力を入れています。このプロジェクトは、越谷市や民間企業と連携し、魅力的な新たな水辺空間を創造することを目的としています。これに伴い、愛称をどのようにするか、地域や事業者の参加が奨励されています。
応募資格と契約概要
愛称の命名権者を希望する団体は法人またはグループであることが条件です。契約期間は最低5年から最大10年の間で選択でき、契約希望額は年額1,820,000円以上が必要です。応募受付は令和6年10月15日から11月26日まで行われます。
詳細は埼玉県の公式サイトに掲載されており、ここから応募方法が確認できます:
募集詳細はこちら
このネーミングライツの取り組みは地域の絆を深め、市民の参加をより促進するための素晴らしい機会です。水辺でのアクティビティを楽しむ人々が集まる調節池に、思い出に残る愛称を付けて、新たな魅力を引き出してみてはいかがでしょうか?地域の皆様の積極的な応募をお待ちしています。
埼玉県では、これまでにも数々の川や湖の利活用に取り組み、地域が活性化するよう努力を重ねてきました。今後も「水辺 de ベンチャーチャレンジ」などを通じて、さらなる魅力的な水辺空間を創出していくことを目指しています。
皆さんのアイデアで新たな愛称を創り出し、越谷市の水辺をさらに楽しむ場とするチャンスです。ぜひこの機会に参加してみてください。