四万十川NFTプロジェクト
2023-08-01 18:30:28
四万十川の生態系を守るためのNFTプロジェクト始動
四万十川生態系調査「ShimantoRiver2023」とは
NFTテクノロジー株式会社が新たに発表した「ShimantoRiver2023」は、日本の象徴的な川である四万十川に焦点を当てた生態系調査プロジェクトです。このプロジェクトは、自然を生かした解決策である「Nature-based Solutions」(NbS)の考え方を取り入れ、地域の自然環境を取り戻すための取り組みです。
プロジェクトの背景と目的
四万十川は、かつて「日本最後の清流」と称され、多くの人々に愛されてきました。しかし、近年、その美しい河川は汚染の影響を受け、生態系が危機に瀕しています。大部分の糧は人間の活動によるものであり、このプロジェクトは、自らの行動を見直し、環境保護を促進するために生まれました。その目的は、NFTを通じて得られる資金を使用して四万十川の生態系調査のための研究費用とすることです。
監修者の紹介
プロジェクトの監修には、一般社団法人生態系総合研究所の代表理事である小松正之氏が携わっています。小松氏は、国内外でNbSの普及を推進し、生態系に関する様々な調査活動を行っています。彼の指導のもと、四万十川の調査が進められることに期待が寄せられています。
NFTでの取り組み
「ShimantoRiver2023」プロジェクトでは、8,000枚のNFTが販売され、これらの収益は全て四万十川の生態系調査に充てられます。販売価格は、ETH決済の場合0.015ETH、クレジットカード決済では6,000円と設定されており、無制限に購入することが可能です。クレジットカードでの購入の場合、購入後すぐに自分のウォレットに送付されるシステムです。
公式サイトには、このプロジェクトに関する詳しい情報や四万十川の歴史、生態系の重要性について、楽しく学ぶことができるアニメーションコンテンツも用意されています。
四万十川の未来に寄せる期待
四万十川が再び「日本の清流」とよばれる日を心待ちにし、私たちができることを考え、行動に移すことが重要です。本プロジェクトは、環境問題に対する認知を高めるだけでなく、参加者一人一人が環境保護に貢献できる機会を提供します。
子供から大人までが参加できるこのプロジェクトを通じて、四万十川の自然を取り戻すための努力が広がることを願っています。皆さんもぜひ、NFTを通じてこの取り組みに参加してみてはいかがでしょうか。より良い未来のために、共に行動し、この美しい川を守りましょう。
会社情報
- 会社名
-
NFTテクノロジー株式会社
- 住所
- 東京都港区六本木5-2-1 ほうらいやビル7階
- 電話番号
-
03-3280-8811