令和7年度障害者支援研修のご案内
障害者福祉に関わる皆様に朗報です!社会福祉法人が主催する国内研修が、令和7年度の10月に開催されます。この研修は地域共生社会の実現を目指し、地域の生活課題に適切に対応するための専門知識を習得するためのものです。
研修概要
皆様の参加をお待ちしております。以下が研修の詳細です:
- - 開催日程: 10月20日(月)から10月23日(木)までの4日間
- - 開催方式: オンライン(Zoomを使用)
- - 参加費用: 無料
研修内容
この研修は具体的に次のような内容で構成されています。
- - 重症心身障害者の地域生活支援
- - 就労支援事業所の役割
- - サービス等利用計画と個別支援計画に基づく本人中心のソーシャルワーク実践
- - 自立支援協議会における地域体制づくりと相談支援の専門性
- - 障害者福祉行政の動向
- - 意思決定支援の取り組み・合理的配慮
- - ラフステージを通じた支援体制作り
- - 行動に課題を抱えた方へのアセスメントと支援の工夫
- - 特別講義:認知症施設での実体験を踏まえての海外事情
申し込み方法
参加希望者は、各都道府県や政令指定都市、中核市に申し込みを行い、推薦を受ける必要があります。また、推薦受付の担当部署が不明な場合は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターの国内研修担当に連絡をしてください。
申込期限
申込の締切は8月8日(金)です。期限を切らしていますので、早めの手続きをお勧めします。
お問い合わせ先
公益財団法人社会福祉振興・試験センター 福祉振興部 国内研修担当までご質問・お問い合わせをどうぞ。電話番号は03-3486-7511(平日9時~17時)です。
社会福祉振興部の活動
社会福祉振興部では研修事業を通じて専門的な知識を提供する他、情報マガジン「カイゴのチカラ」を発行し、福祉の現場で役立つ情報を届けています。このマガジンは多様な特集テーマや連載記事で構成され、現場で働く皆様に最新情報を提供し、専門性を高めることを目指しています。
公式SNSアカウント
「カイゴのチカラ」やオンライン研修に関する情報は、公式SNSアカウントでも発信しています。YouTubeやX(旧Twitter)で最新情報をチェックしてみてください!