URBANIXが受賞!
2024-10-16 18:00:18

URBANIXがTOKYO SUTEAMで最優秀賞を受賞した意義と今後の展望

URBANIXが最優秀賞を獲得



福岡市に本社を置くURBANIX株式会社が、2024年10月8日に開催されたTOKYO SUTEAMの官民共創型アクセラレーションプログラム第2期において最優秀賞を受賞しました。この成果は、急増する空き家や中古物件の問題を背景に、既存の建物を活用したまちづくりに対する新たなアプローチが認められたことを示しています。

まちづくりの新しい視点



近年、環境問題や建材費の高騰が影響し、単なるスクラップ&ビルドから見直される時代となってきました。URBANIXは九州大学で都市計画分野の研究に従事する学生らによって構成されます。彼らは、まちの本質的な価値に「気づき」を促進する解析技術を駆使し、実際的なまちづくり支援を行っています。

この「気づき」を生むためには、物理的なインフラだけでなく、地域コミュニティや文化的価値、デジタル技術などの「ソフトウェア」も考慮に入れる必要があります。URBANIXはこうした視点を持つことにより、地域と市民の関わりを考慮した持続可能な施策の提案を目指しています。

課題解決のためのアプローチ



URBANIXは、既存施設を地域周辺の特性に基づいて再評価し、低コストで効果的な解決策を探ります。定量的なデータ解析だけではなく、地域の関与や視点も重視し、実践的かつ中長期的な提案を行います。日本において、まちづくりの評価が不十分である現状を受け、リサーチの重要性を広めることにも力を入れています。

たとえば、多くの事例では、リサーチにかけた工数が適切に評価されていないことがあり、業界全体が抱える課題となっています。そのため、URBANIXは研究成果をもとにした解析方法を有効活用し、最小限のリソースで効率的に調査と解析を行うことで、関係者の負担を軽減しつつ、地域の付加価値を高める方策を提案しています。

未来の展望と連携の深化



今回の受賞はURBANIXにとって大きな飛躍の機会です。代表取締役の岩淵丈和氏は、こうした新しいまちづくりのアプローチが社会に認められたことを喜び、さらなる自治体や企業との連携へ向けて取り組む意向を示しています。今後はより多くのパートナーシップを築きながら、時代の変化に適応したまちづくりの実現を目指していきます。

特に、受賞特典として官民共創型プラットフォーム「逆プロポ」が実施されることが決定しており、ここから具体的な実証プロジェクトを推進することで、シームレスな地域支援を進めていく模様です。

URBANIXは、持続可能な未来に向けた貴重な情報と技術を蓄積し、高いレベルのまちづくり施策を実現するための努力を続けます。こうした新たな取り組みが、今後の地域にどのような影響を与えるのか、引き続き注目です。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
URBANIX株式会社
住所
福岡県福岡市中央区天神二丁目3番10号 天神パインクレスト719号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡県 福岡市 TOKYO SUTEAM URBANIX

Wiki3: 福岡県 福岡市 TOKYO SUTEAM URBANIX

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。