ツルハドラッグの新戦略
2025-03-18 15:20:20

ツルハドラッグ、delyの「POSアゲくん」導入で販促力向上に成功

ツルハドラッグが新たな販促DXソリューションを導入



大手ドラッグストアのツルハドラッグが、dely株式会社が提供するリテール販促DXソリューション「POSアゲくん」との提携を発表しました。この「POSアゲくん」は、販売データをアップさせる施策を手軽に実施できるシステムです。これにより、ツルハは取引先メーカーの販促活動を支援し、売上の増加を図っています。

POSアゲくんの魅力とは?



「POSアゲくん」は、delyが展開するお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」を活用しています。アプリ内でキャンペーン商品の情報を掲載し、ユーザーはこれを購入後、レシートをアップロードすることでポイントを獲得する仕組みです。このプロセスは特に良好で、700万ダウンロードを超える利用者から支持されている点が大きな魅力となっています。特に、力を入れているのは、店頭でのオペレーションなしで高い売上向上が期待できる点です。

ツルハが初めてこの施策を実施したのは2024年5月。この時、特定のボディソープ商品において、POS月販は前年同月比280%の増加を見せました。また、新規購買獲得率においては85%という高い数値も記録されています。これは、ユーザーの関心を捉え、効果的な購買を促した結果だと言えるでしょう。

新たな販促パートナーとして



約1年前に初めての実施を行ったツルハですが、その効果を受けて、今回改めて「POSアゲくん」を販促に活用するリテールパートナーとして参画することになりました。これにより、ツルハは取引先のメーカーに対し、さらなる販促活動を行う体制を整えています。販促の一環として多くの施策を取り入れ、流通の現場での競争力を高める意図が鮮明です。この成功事例を他の小売業者も注視していることでしょう。

今後の展望



dely株式会社は、今後もアセットを駆使した小売や流通、食品・飲料メーカー向けの売上拡大ソリューションを提供していく方針です。将来的には、より多くの小売店舗が「POSアゲくん」のような販促戦略を採用することで、業界全体が活性化されることが期待されています。

ツルハドラッグが導入することによって、ますます注目を集める「POSアゲくん」の今後の動向は、販売促進の新たなスタンダードになるのかもしれません。小売業界の進化は目を離せない興味深いものです。

会社概要



株式会社ツルハ



dely株式会社


  • - 設立:2014年4月
  • - 代表者:堀江 裕介
  • - 本社:東京都港区

今後もこのような革新が小売業界に波及することを期待しています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
dely株式会社
住所
東京都港区芝浦3丁目1-1msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。