株主優待制度の拡充に関するお知らせ
株式会社サーラコーポレーション(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:神野 吾郎)は、株主優待制度を拡充することを決定しました。この決定は2024年10月4日開催の取締役会で承認され、株主の皆様にさらなる還元を行うことを目的としています。
拡充の背景と目的
サーラコーポレーションは、株主の皆様からの応援に感謝をしつつ、同社の事業を理解してもらうため、2003年以来株主優待制度を実施してきました。今回の変更は、長期にわたり株式を保有していただいている株主への感謝の意を表し、より多くの方々に中長期的な保有を促すことを目的としています。
主な変更内容
- - 保有株数に応じた区分の追加:新たに「2,000株以上5,000株未満」の区分が設けられることで、より多くの株主が優待の恩恵を受けられるようになります。
- - 長期保有への優遇措置:保有期間が3年以上5年未満の株主にはポイントが1.5倍、5年以上の株主には2.0倍が付与されます。また、10年ごとに500株以上保有している株主には記念品が贈呈されます。
適用開始時期
新しい株主優待制度は、2024年11月末日の基準日から適用される予定です。株主の皆様にとってより魅力的な内容になることを期待しています。
判定方法と具体例
長期保有優遇の対象株主は、2024年11月末日基準の株主名簿に基づき、過去10年間(2014年11月末日まで遡る)の記録をもとに判定されます。保有期間3年以上の株主は連続して7回以上、5年以上の場合は11回以上、10年の場合は21回以上の記載が必要です。この手続きにより、長期株主への優遇が正確に行われることが求められます。
株主還元策の一環
さらに、2024年7月には配当方針の変更も行われ、株主還元の強化が図られています。従来の連結配当性向30%を40%以上に引き上げ、株主への還元を強化することを明言しています。これにより、株主は更なる価値を享受できるようになります。
結論
サーラコーポレーションの株主優待制度の拡充は、株主への感謝の意を表す重要なステップです。中長期的に株式を保有することの魅力を高めるために、充実した特典が用意されています。これにより、株主との関係が深まることを期待しています。詳細は同社のウェブサイトに掲載されていますので、関心のある方はぜひ確認してみてください。