ねこ背改善ストレッチ
2025-01-14 10:37:11

現代人の悩み、ねこ背を改善するためのストレッチ法とは

ねこ背を治そう!カイロプラクティック専門家が解説



現代の生活環境や姿勢の影響で、多くの人が「ねこ背」に悩んでいます。専門家によれば、ねこ背と一口に言っても実は5つの異なるタイプが存在し、それぞれに合わせたアプローチが必要です。今回は、ねこ背を改善するための具体的なストレッチ方法について詳しくお伝えします。

ねこ背の5つのタイプ


1. 筋肉の緊張型
このタイプでは、肩や背中の筋肉が過度に緊張しており、姿勢が崩れがちです。特にデスクワークが多い方に多く見られます。

2. 骨格の歪み型
骨盤や背骨の歪みが原因で、自然と猫背の姿勢をとってしまうタイプです。外的な要因が多いのが特徴です。

3. 視覚依存型
スマホやパソコンの画面を長時間見ることで、自然と前かがみになりやすいタイプ。特に若い世代によく見られます。

4. 疲労型
過労やストレスで体が疲れ、自然に悪い姿勢をとってしまうことが多いです。体力の低下が問題です。

5. 習慣型
日常的に悪い姿勢が習慣化しているタイプ。意識するだけでも改善の余地があります。

タイプ別ストレッチ


ねこ背を改善するためのストレッチをタイプ別にご紹介します。自分のタイプを知ることが、改善への第一歩です。

1. 筋肉の緊張型ストレッチ


- 胸を開くストレッチ: 背筋を伸ばし、両手を後ろで組んで胸を開きます。30秒キープ。

2. 骨格の歪み型ストレッチ


- 骨盤調整ストレッチ: 硬い床に座り、片膝を抱え込んで、背筋を伸ばします。左右交互に行いましょう。

3. 視覚依存型ストレッチ


- 頸部ストレッチ: 仕事の合間に、首を右左にゆっくり傾け、5回ずつ繰り返します。

4. 疲労型ストレッチ


- 全身リラックスストレッチ: 仰向けに寝て、両手両足を広げてゆったり呼吸しましょう。

5. 習慣型ストレッチ


- 姿勢矯正ストレッチ: 壁に背を向け、かかと・腰・頭を壁につけ、直立します。これを意識して日常に取り入れてください。

カイロプラクティック専門家の紹介


著者の碓田拓磨氏は、早稲田大学で健康をテーマにした講義を行う専門家です。カイロプラクティックの知識を活かし、テレビでも活躍中。今回の書籍では、ねこ背の解消に向けた効果的なメソッドを、多くの人に伝えることを目的としています。

書籍情報


  • - タイトル: ねこ背を治す 1日1分ストレッチ!
  • - 著者: 碓田拓磨
  • - 発売日: 2024年1月14日
  • - 定価: 1,089円(税込)

この続きは、ぜひ書籍を手に取って実践してみてください。あなたの姿勢が改善される日も近いかもしれません!


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社 青春出版社
住所
東京都新宿区若松町12-1
電話番号
03-3203-5121

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。