EVワイヤレス電力伝送技術セミナーのご案内
2024年8月29日、神奈川工科大学の客員研究員であり、(公財)自動車技術会のフェローでもあるクライソン・トロンナムチャイ氏による特別セミナーが開催されます。このセミナーでは、「EVワイヤレス電力伝送技術・事業化の現状と未来」と題し、最新の研究結果や事業化の進展について詳しく解説されます。
セミナーの詳しい内容
このセミナーでは、電気自動車(EV)の普及に伴い注目される自動車用ワイヤレス電力伝送(WPT)技術に焦点を当てます。WPT技術は、特に日本国内において、2022年に電波法施行規則が改正され、世界で初めて専用の周波数が割り当てられるなど、急速に進展してきました。さらに、2024年には関西電力やWitricityなどが「EVワイヤレス給電協議会」を設立し、事業化を目指す動きも広がっています。
セミナーは午後1時から4時まで、ライブ配信とアーカイブ配信の形式で行われ、参加者はZoomウェビナーを通じてリアルタイムで参加することができます。また、アーカイブ配信により、セミナー後も2週間の間、自由に視聴することができるため、都合の良いタイミングで学ぶことが可能です。
講義の主なトピック
講義は以下のような内容で構成されています:
1. WPT技術の背景と有線充電技術との比較
2. WPTの種類や基本原理の説明
3. WPTに関連する規格や法規、国内外の動向
4. WPTの現状と商用化成功事例
5. 技術的課題とその解決策の考察
6. WPTの将来展望とさらなる技術革新の可能性
7. 参加者からの質疑応答
セミナーの参加方法
申し込みは公式サイトにて行っており、事前登録が必要です。定員に達し次第締切となりますので、興味がある方はお早めにお申し込みください。
新社会システム総合研究所(SSK)について
このセミナーを主催する新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年に設立され、法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画し、高度な経営戦略やマーケティング情報を提供しています。SSKは、ビジネス環境の多様化に対応し、常に最先端の情報を発信し続ける戦略パートナーであり、参加者の事業成功に貢献することを目指しています。
是非この機会をお見逃しなく、最先端の技術を身につけ、未来に向けたビジネスの展望を広げましょう。