あなたと出逢い春は来る
2025年2月28日(金)から3月4日(火)の5日間、ポートメッセなごやで開催される「やきものワールド」は、新たなステージへ。ナゴヤドームや愛知県体育館で開催されてきた同イベントは、規模を拡大し、ポートメッセなごやに移転。より多くの来場者に、充実した体験と展示を提供します。
東海地方のやきもの産地が集結!
東海地方には瀬戸焼、常滑焼、美濃焼、萬古焼など、多くのやきもの産地が存在し、陶磁器産業は当地を代表する産業の一つです。
「やきものワールド」は、これらの伝統工芸を次世代へ繋ぐことを目指し、陶磁器産業の振興にも貢献していきます。
多彩なイベントでやきものと出会う
会場では、全国のやきもの産地巡りができるのはもちろん、新たなやきものとの出会いが楽しめる企画展や新人アーティスト展、テーブルコーディネート展示、各種ワークショップなど、「やきもの」の世界を楽しむことができます。
今年のテーマは「あなたと出逢い春は来る」
3月に春を迎える晴れやかな気持ちそのままに、家族、仲間や大事な人、時には自分への新たな器をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
見逃せない企画が目白押し!
「超絶技巧の七宝」
遠島村(海部郡七宝町)の工人・塚本貝助がアーレンス商会の工場長として招かれ、ゴットフリート・ワグネルと共同で釉薬の改良に取り組んでから、今年でちょうど150周年。
明治時代のものを中心に、超絶技巧で欧米を魅了した七宝焼の技と美の世界を「やきものワールド2025」特別企画としてご紹介します。
「矢野きよ実トークショー」
やきものワールドアンバサダーの矢野きよ実さんと、スペシャルゲストの中村耕一さん(ex.JAYWALK)によるトークショーが開催されます。書と陶のコラボレーションをテーマに、熱いトークが繰り広げられます。
「産地テーブルコーディネート展示」
瀬戸、常滑、美濃、波佐見の器を使った、テーブルコーディネート展示も必見です。テーブルセッティングやディスプレイの技術を用いて、器の魅力を最大限に引き出し、食空間を美しく演出します。
「やきものワールド新作器展」
出展者から応募された今年の新作器を展示する企画です。テーマは「飯碗・汁椀」部門と「酒器」部門の2部門。優秀な作品には、会場で表彰が行われます。
「令和の東海陶芸」
東海地区を拠点に活躍する若手陶芸家たちの作品を紹介する展示会です。伝統を継承しつつも現代的な感覚を取り入れた独創的な作品の数々を、ぜひご覧ください。
「岐阜県土岐市特別展示 素敵なテーブルセッティング~窯元からのご提案~」
岐阜県土岐市では、日常の食器からアート作品まで、多様な美濃焼を製作しています。
今回の展示では、窯元それぞれの作風が味わえる素敵な器たちを、テーブルセッティングすることでより魅力的に紹介しています。
「災害を免れた漆 能登半島地震復興支援 叶匠寿庵×輪島奇跡の漆器展」
和菓子屋叶匠壽庵は、輪島の震災で被害を受けた取引先「小西庄五郎漆器店」の現地に社員自ら直接赴き、奇跡的に焼けずに残った漆器の搬出を手伝い、また一部買い取る形で支援をしています。
実際の被害の様子を伝えるため、煤が付いた箱のまま展示・販売します。
「新人アーティスト展」
瀬戸、常滑、多治見、三川内の新進気鋭の若手作家が自身の作品を展示販売します。直接若手の作り手と会話しながら作品を買うことができるのも魅力です。
「瑞浪土人形 ひな祭りを彩る岐阜県郷土工芸品「瑞浪土人形」展」
瑞浪土人形は、明治時代より農閑期の副業として盛んに作られ、節句の雛壇を賑わせていました。
現在も、「おひなの会」のメンバーが制作を続け、展示やワークショップなどを行っています。
「広島熊野筆 全国匠の職人展」
日本の伝統工芸や手工芸品を展示・販売するイベントです。熟練した職人たちの技術と芸術性が光る作品が一堂に会します。職人の実演もご覧いただけます。
「オリエンタルロード」
西洋と東洋の貴重なアンティーク作品が一堂に会します。各地域の独自の文化や歴史を反映した陶磁器などが紹介され、訪れる方々に多様な美の世界を体験していただけます。
体験コーナーも充実
陶芸体験コーナーでは、絵付けやろくろ体験、手びねりなど、様々な体験を楽しむことができます。
ワークショップでスキルアップ
箸作りなどのワークショップも開催され、参加者同士で交流しながら、新しい技術を学ぶことができます。
地酒の集い
愛知・岐阜・三重・静岡の酒蔵が直接試飲、販売する企画も予定されています。
プロ野球解説者 小松辰雄トークショー
3月2日(日)には、元中日ドラゴンズ小松辰雄さんによるトークショーも開催されます。プロ野球ファン必見です!
やきものワールドで春の訪れを感じよう
「やきものワールド」は、やきものの魅力を再発見できる、まさに「あなたと出逢い春は来る」をテーマにしたイベントです。
ぜひ、家族や友人と足を運んで、素敵な器との出会いを楽しみましょう!