夢洲駅の充電スポット
2025-01-20 10:51:35

大阪・関西万博の夢洲駅にモバイル充電スポットが登場

大阪・関西万博に向けて充実した充電環境を提供



2025年に開催予定の「EXPO 2025 大阪・関西万博」がいよいよ迫ってきました。その玄関口となる「夢洲(ゆめしま)駅」の構内に、モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT®(チャージスポット)」が設置されることが決まりました。このサービスは、株式会社INFORICHによって運営され、夢洲駅での設置が2025年1月19日(日)に開始されます。

設置の背景と目的



大阪・関西万博の開催に向け、夢洲駅は多くの来場者を迎える重要な拠点です。万博会場への唯一の鉄道アクセスルートを有し、駅のデザインには「移世界劇場 動く(いきる)」というテーマが掲げられています。この夢洲駅は、文化や多様性を発信する空間として設計されており、訪れる人々に魅力的な体験を提供します。

特に、万博期間中は長時間の移動や滞在が予想されるため、モバイル機器の充電環境を整えることが重要です。万博会場ではキャッシュレス決済が導入され、スマートフォンなどが必要不可欠となるため、充電設備が求められています。

ChargeSPOTの詳細



設置される「ChargeSPOT」は、夢洲駅構内の改札外に位置し、1台の40スロットタイプのスタンドが用意されます。これにより、訪れる数多くの観光客や万博来場者が快適にモバイル機器を充電できる環境が整います。

サービスの利用は非常に簡単で、対応アプリをダウンロードし、バッテリースタンドのQRコードをスキャンするだけでレンタルが可能です。このアプリは日本全国の47都道府県で利用できるほか、香港、タイ、台湾、中国、シンガポール、マカオなど国外でも展開中です。

サービス概要



  • - 設置日: 2025年1月19日(日)
  • - 設置場所: 夢洲駅構内(改札外)
  • - スタンドタイプ: 40スロットタイプ 1台

利用者にとって、充電スポットは長時間の移動を快適に過ごすために欠かせない存在となるでしょう。特に多国籍な来場者が集まる万博では、充電環境が整っていることが重要な要素であり、訪れる人々が安心してスマートフォンなどを使用できるようになることが期待されます。

ChargeSPOTの利用方法



アプリ「ChargeSPOT」をダウンロードすることで、手軽にモバイルバッテリーをレンタルできます。詳しい情報やダウンロードはこちらから確認できます。
ChargeSPOT ダウンロードリンク

まとめ



夢洲駅に設置される「ChargeSPOT」は、大阪・関西万博に向けて充実した充電環境を整える重要な取り組みです。これにより、来場者は安心してモバイル機器を利用できるようになり、万博の体験を一層楽しめることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社INFORICH
住所
東京都渋谷区神宮前6-31-15A-6A
電話番号
03-4500-9219

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。